«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 44 | 45 | 46 | Next»
2020年10月29日 |給食室より|
10月23日(金)

運動会ごっこの日の給食はパック詰めにしたお弁当でしたe-EAAB

メニューは、
おにぎりe-E4D5・鶏の唐揚げ・卵焼き・タコさんカニさんウインナー・
ブロッコリー・うさちゃんりんごe-EAB9



  

いつもと違う給食に子どもたちは大喜びe-EB75

  

  

  



おいしそうに食べる顔が見れて、給食の先生たちはとても嬉しかったですe-E5C4e-E5C4
みんなよく食べましたe-E5BE運動会お疲れさまでしたe-E482

2020年10月29日 |給食室より|
先日、さくら組さんと柿を取りに行きましたe-E5BE

その後ピーラーを使い、皮むきに挑戦e-E482e-E482
みんな上手に使いこなせていましたe-E4F9

  

  

  

  

そして今は、風通しのよいところに干していますe-E482



おいしい干し柿ができますように

2020年10月24日 |先生のひとこと|
秋になりましたね。秋と言えば「どんぐり」
どんぐりといえば、どんぐりコロコロ♬ということで、
ひまわりぐみでは、「どんぐり研究会」が立ち上がりました!
今では、会員も増え、どんぐりマシーンの修理を行ったり、新しいコースを作ったりしています!



これが、どんぐりマシーン!!!
横向きになってますが・・・


   

  

こんな感じで、自分の好きなコースを選んで遊ぶ事が出来ます。
また、遊んでみて「ここにも道があれば・・・」などと言う意見も取り入れ、コースを増やしていきます。


  

自分達で、調整することとも・・・


  

嬉しくなったり、真剣に考えてみたり、使い方は様々で子どもたちの感じ方も違います!


  

女の子にも男の子にも、大人気です!!!


「どんぐり研究会」これからもさらに研究をして、楽しい「どんぐりコロコロ」ができるように、頑張っています!


2020年10月24日 |先生のひとこと|

今年は例年通りの運動会はできないということで、
10月23日(金)に運動会ごっこを行いました
運動遊びでの練習の様子をお知らせしま~す

 

 

 

 

 

保護者の皆さんにお見せできなかったのが残念ですが
まだまだブログや写真のお手紙等でお知らせしていきますね


2020年10月24日 |先生のひとこと|

Uber Eatsはじめました



給食室の先生が作ってくれた、リュックに給食を入れて運びます。
どこに配達するのかと言うと…
まずは事務所のドアをノックして、
「園長先生のご飯を持ってきました」とご挨拶

  

どうぞ~と通してもらってまたまたドアをノックして園長室へ。

 

「給食を持ってきました。」としっかりご挨拶して、渡します。
お野菜苦手な園長先生も子どもたちが運んだ給食はきっと、きっと
完食してくれることでしょう


2020年10月19日 |給食室より|
今年もいろいろなお手伝いをしてくれた子どもたち

そら豆の皮むき



梅干しに使うしそちぎり

        

とうもろこしの皮むき



さつまいも洗い

       

玉ねぎの皮むきなどなど…。


そんな頑張っているさくら組のみんなと
今度はクッキングを計画しています

何を作るかはお楽しみに

2020年10月10日 |保育の様子|
10月   すみれ たんぽぽさんは、新しいお友だち4人が加わり 42人で10月スタートです!

小さいお友だちも仲間入りし、ますます 賑やかになりました!
先輩のお友だち よろしくお願いします。 

気候も随分と過ごしやすくなりましたね。朝晩はひんやりして 長袖のお友だちも増えてきました。

(こども園は、日当たりが大変良く、日中は汗ばむほどですので、しばらくは半袖の方が過ごしやすそうです。)

今月は戸外遊びを 多く取り入れ おさんぽ 園庭 上のグランド など たくさん 身体を動かして遊んでいます。


















10/8 上のグランドで 以上児さんから 玉入れを 楽しむ声が・・・

すみれ、たんぽぽさんも 園庭から 階段を上り 応援に行きました




以上児さんの玉入れの様子を じーーーーっと見ている お友だち 

見ているだけでは・・・いられず・・・すみれたんぽぽさんも 初挑戦




子ども達  すごい

玉を地面に落とすと それー!!   と、玉入れ競技がスタートしました。

なんの説明もいりません!   お兄さん、お姉さんの 姿を じーーーーーっと見ていたからですね!

気がつくと 玉はきれいに 籠の中でした。

参加させてくれた、以上児さんありがとうe-EB75




   

2020年10月10日 |先生のひとこと|

10月1日にさくらぐみさんがあぐりの丘に芋掘りに行ってきました
前日から「軍手買ったよ~」ととっても楽しみにしている様子♡
当日「お片付けして準備ようね」と声をかけると
それはそれはお片付けの早いこと(笑)











 

たっくさんのお芋を持って満足そうに帰ってきました
お家にお土産で持って帰り、
「おいしかった~」と嬉しそうに話してくれました。
園でもみんなでおいしくいただきました
 


2020年10月05日 |給食室より|
10/1(木)
あぐりの丘へさくら組さんが芋掘りに行きましたe-E5BE


10/3(土)
たくさんのお芋をきれいに洗いましたe-E482




                  



お手伝いしてくれてありがとうe-EB75


10/5(月)
ふかし芋にして、未満児は朝のおやつで



                   



                  



以上児は給食の前にいただきましたe-EAC5e-E4AC

食欲の秋e-E4CE
全園児が秋の味覚を味わうことができよかったですe-EAAB      

2020年09月26日 |保育の様子|

9月21日は敬老の日でした
みんなが大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに
ありがとうの気持ちを込めて
ぶどうの絵はがきを製作し、プレゼントしました

指スタンプや・・




折り紙を貼ったり・・







素敵な絵はがきの完成です


おじいちゃん、おばあちゃんのお話を聞いてみると
「おかし、買ってくれる!」「いっぱい遊んでくれる!」
「ごはん作ってくれる!!」 など
大好きな気持ちがよく伝わってきました



続いての活動は

芸術の秋にちなんで・・
お部屋の中にミニミニ美術館をつくりました



筆をシャーっとしたり・・
手形をおしたり・・


 






お芋やみのむしなど
子ども達が作った作品がたくさん展示されました






10月1日はさくら組さんが
いもほりに出かけます
たくさんの収穫がありますように・・

そして以上児クラスでは
「ハロウィンぬり絵コンテスト」を開催します!





ガーランドも子ども達の手作りです


最後に9月のお弁当の日の様子です
京泊公園までお散歩にでかけました



























仲良しのお友だちとたくさん遊んで

大好きなパパやママが作ってくれた
おいしいお弁当を食べて

笑顔たくさんの楽しい一日でした

お弁当のご準備
ありがとうございました

2020年09月26日 |保育の様子|
今回は、お待たせしていたスライム遊びをお伝えします。まずは、みんなの前で作って、遊びたいな~
触りたいな~と興味を持って遊んでもえるようにしました。



でも、実際目の前にスライムを置かれても、なんだか触れない・・・という子もいました。




他のお友だちはどうかな?

頭に乗せて遊んでる~




机いっぱいに広げて遊んでる~
隣の子は、少しずつちぎってるね!




「先生!見て~」と言って見せてくれたのに、写真に写ってない・・・




あらあら、この二人はどう遊ぶのか、考えているなかな?



「あっ!!!何かいいことしてる~」と見てるのかな・・・



ほら!
こんなに伸びる~~~
びっくりしてる顔が見たかったな~~~



あれ?
なんかの形になってるけど・・・何だったかな?



ん~~~
どうしよう・・・
何をしたらいいなかな? 固まってしまった・・・(子どももスライムも



持ち上げると、ビロ~ンって、なるんだよ~
すごいでしょう!!!



丸くしてみたら・・・丸になった!
次は、何の形を作ろうかな!



広げてみると、すごく伸びる~
どこまで伸びるかな?楽しくなってきた!



最後は、少しずつちぎって遊んでます!


夏の暑い時期にはぴったりの遊び「スライム」
次回寒い時には、冷たい「スライム」で、触るだけではなくスライムとコラボさせて
違う遊びに挑戦したいと思っています!!!




 

2020年09月26日 |保育の様子|
読書の秋 0.1のお友だちも たくさんの 本に 出合っています




私のお気に入り



園全体での テーマ「絵本」   8月 9月は ねずみくんシリーズ

なかえよしを さん 作 の絵本です。

今回のテーマをきっかけにねずみくんシリーズの絵本を 全作揃えていただきe-EB75たくさん見て楽しむことが出来ましたe-EAAB

その中で ねずみくんのプレゼント!  

     ねずみくんのおてがみ!   


本を見るうちに   プレゼントって  素敵!  お手紙!  いいなあ・・・と・・

敬老の日が来るから おじいちゃんおばあちゃん に プレゼント出来たらすてきね~と・・・

製作につながりました





お花の色は 6色の中から 子ども達が それぞれ 選んだ色で 制作しました!

素敵なプレゼント  きっと 喜んでいただけたのでは・・ないでしょうか!





10の姿
道徳 規範意識の芽生え





お友だちと関わり 「いっしょに!」  「じゅんばんね!」等など たくさんの経験を通して

相手の気持ちや ルールを 学んでいます


私たち 大人も この子たちに 恥ずかしくない 行動を・・と
改めて感じます!





2020年09月12日 |保育の様子|
9月に入り、日が暮れるのも早くなってきましたね。私は、夏から秋になる時の夕日が空一面に広がる様子がとてもきれいでどこか懐かしい気持ちが思い出されて大好きなのですが、そういう方他にいらっしゃいますか(*'▽')??

秋はほんとに食べ物がおいしいですよね子どもも大人も益々食欲が止まりません製作でも秋に触れてみました

  

  

  

  

  

そして!気持ちの良い過ごしやすい季節にもなります。散歩や園庭遊びをたくさん取り入れて過ごしていきたいと思います!(^^)!

  
帽子も自分で引っ張り出します☆        靴も自分で履きたい気持ちがいっぱい☆

  

  

  

これからの季節も『食う 寝る 遊ぶ』を思いっきり過ごせますように楽しんでいきたいと思います。




              



                                                                                       


                        

2020年09月05日 |保育の様子|

楽しかったプール遊びが終わり・・・

保育室に秋の飾りつけをしよう!

と、子どもたちと

みのむし製作をしました


みのむしの顔を描いて




からだはトイレットペーパーの芯

両面テープをはがして


 



コロコロ転がして、毛糸をつけます


 




 

出来た



保育室の大きな木も紅葉に変わりましたよ




もっともっと季節を感じられるような
製作を楽しんでいこうと思います


こども園でとれた栗にも
子どもたちは興味深々です



 



食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・

楽しいことがいっぱいですね



最後に
お手紙遊びの様子を少しだけ


 




 

郵便屋さんが手紙を届けてくれます


丁寧に手紙を書く姿

ドキドキしながらポストに入れる様子

大好きなお友だちから手紙が届いたときの
嬉しそうな笑顔

とても印象的でした


2020年09月02日 |先生のひとこと|
8月で水遊びが終わりました。少しですが、後半の水遊びを紹介します!!!

まずは、お絵描き。




               




                

みんな、思い思いにクレヨンを使って描きました。どんな絵ができたのかな?

次は、絵の具。



今回は、テラスで思いっきり絵の具を使って描いてみました。

               




               




               

はじき絵を楽しみました。クレヨンが絵の具をはじいて、楽しかったです。
赤・緑・黄・桃・・・
自分で選んで色を塗りました。

最後に水遊びです!



               





                

水遊びを通して、毎日水着に着替えるのを楽しみにしていた、子どもたち!
自分でしようと、頑張っていました。
時には前後、反対に着ていたり、着方がわからず、泣いてしまう事もありましたが、水遊びに入ると、そんなことは忘れて、遊ぶ事が出来ました。

準備等、ありがとうございました 

2020年08月22日 |保育の様子|
 今月 たくさん 楽しんだ 水遊び
その中で こっこ、ひよこさんが 取り組んだ

「ボディーペインティング (絵の具遊び)」 をご紹介します!



こっこチームさん!
おあつまりで 「スイミー」の絵本を読んでもらいました。


海の中の きれいな様子!
小さい魚が 大きな魚をやつっける内容に静かに 見入るこっこさん!
その後の水遊びでは バケツに絵の具!  画用紙! を用意しました。


おそる・・おそる・・手を伸ばし

紙の上に。。。ぺたり



たのしいねe-EB75







この後 こっこチームさんが 楽しむ様子を見ていた ひよこチームさんも挑戦




 




ボディーペインティング(絵の具遊び)は 子ども達が 思うがままに自由に表現し それを認めてもらうことの喜びが詰まっています。
これからも、子ども達の遊びを広げ、楽しく取り組める活動をたくさん取り入れていきたい思います。
色や指先を使った遊びを経験することが出来ました。


作品はお部屋に飾りつけました。



 





2020年08月15日 |保育の様子|
梅雨がやっと終わり
とうとう暑~~い夏がやってきました

バーベキューにキャンプ、カブトムシを捕まえたり花火をしたりなどなど・・夏は楽しいことが沢山ありますね

でも子どもたちが園で楽しみにしてるのは・・・
そう!プールです
冷たくて涼しくて楽しいプール遊び・・・
待ちきれず約1ヵ月前から水着を準備して持ってきた子もいました(笑)





毎年、チームを4つに分けて子どもたちに好きなチームを選んでもらっていますが、今年はコロナ対策の為、10人前後でプール遊びができるよう、保育教諭が能力別に1~10までのチームを作りました。

  

一日2チームプールをして、週5日で順番に入るので、週に1度ぐらいしか入れませんが、子どもたちはチームの表示を確認しながら

「先生今日はどのチームが入る?」

「俺何番のチームやったっけ?」

「あと何回寝たら出来ると?」

「先生!明日私の番だよ!めっちゃ楽しみ

と、毎日自分の番が来るのをワクワク楽しみにしながら過ごしています





プール当日、まずは体操とお約束の確認をします
 

体を水に慣れさせて活動開始!
 

頻度が減った分人数が少ないので、子どもたちも全力で活動ができ、みんな思い切り楽しめています
 

浅目のプールで泳いだり
 

ゆっくり水に浸かるだけでも楽しい
 

深めのプールで泳ぎを楽しむ子もいれば
 

水中に潜れる子もいました
 



今年の夏もプールで思う存分遊びながら、暑~~い夏を涼しく快適に過ごしていこうと思います

2020年08月13日 |保育の様子|
8月7日(金)のなつまつりの様子をお知らせします♡



おまつり始まりました!!
和太鼓をひまわりさんも叩かせてもらいました。

                







                





トントントン!!
たいこ たのしいな☆
                かきごおり


                





かきごおりも食べました。
つめたくて、おいしい♡
                                 

                    ストラックアウト

                

        

   




なげるのむずかしいな。
なかなかあたらないなぁ。

                 よーよーつり

            
               





ヨーヨー もらったよ。
                屋台風ランチ

2020年08月08日 |保育の様子|
今回はひまわり組の、水遊びを紹介をします。
2班に分かれて、テラスで行っています。水をいっぱい使って、楽しんでます!



密をさけ、少ない人数で、分かれて楽しみます!



始めは見ているだけだったけど、少しずつ水の方へ・・・




今度は、豪快に!!!




みんな、水を求めて集まってきます。





あら?スプリンクラーがあった・・・





触ってみよう・・・




わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
気持ちいい~!!!





隅っこが好きなお友だちもいます。
水でゆっくり遊びます。





並べてみたり・・・





並べてみたり・・・





入ってみたり・・・


しながら、楽しんでいます。

まだまだ、水遊びは続きますので、また、様子をお知らせします!
次回は、7日にありました「なつまつり」の様子を知らせしたいと思います。
楽しみに待っててください!




2020年08月08日 |保育の様子|

8月7日 こども園で
夏のお祭りが行われました

素敵な浴衣や甚平を着て登園した子どもたち

「今日おまつりやろー?」

「ゲームある??」など
朝からドキドキワクワクな様子がよく伝わってきました



「夏祭り、はじまりまーす」の放送とともに
楽しい楽しい夏のお祭りがスタート


太鼓を叩いたり






(写真が横向きでごめんなさい)


だるまちゃん音頭やあんぱんまん音頭を踊ったり


 


 





ヨーヨーつりもありました



 



 




かき氷も食べて


 



 

ストラックアウトのゲームもしましたよ



 



 

プレゼントもゲットです





お給食は屋台風のお弁当
みんなでおいしくいただきました



 



 




今年はお盆の集いが中止になり残念でしたが
園内でお祭りを楽しむことができました

子どもたちの笑顔もたくさん見られ
良い思い出になったかな



«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 44 | 45 | 46 | Next»