«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 34 | 35 | 36 |...| 44 | 45 | 46 | Next»
2021年02月15日 |保育の様子|

開会式に参加しました。


体操でウォーミングアップ!


おやさい体操1.2.1.2.♪


応援場所に移動。


応援の練習もばっちり!


第一走者が走ってきました!


がんばれー!


応援にも力が入ります!


次は、ひまわり組だ!


位置についてー


よーい


どん!






















ゴール!!!

みんなみんな頑張りました!
写っていなかった子どもたち、ごめんなさい

2021年02月13日 |給食室より|
2月2日は節分でしたねe-EAAB
この日のおやつは『鬼さんケーキ』e-E482



カステラに生クリームで髪を作り、チョコクリームで顔を書きましたe-E5BE
そして、いちごの角を飾って出来上がりe-E595

  



みんなおいしく食べて鬼をやっつけましたe-EB80e-E5A6

2021年02月13日 |保育の様子|
2月 今年は 2月2日が節分でしたね!
 皆様 無事に鬼を 追い払いう事が出来ましたでしょうか❓


子どもたちが 製作した 鬼さん 上から見ても  下から見ても  鬼さんe-EB75





2月10日は以上児さんの マラソン大会がありました

すみれ たんぽぽさんも  応援しましたe-E46B




まずは 応援旗作り!  これまで経験したことのある お花かみを 使って 旗を作りました。



当日は たんぽぽさんは 沿道まで 行き 応援しました。








すみれさんは お部屋のテラスから・・・
「がんばれ~!」

みんなの声援は お兄さん お姉さんに 届いたことでしょう











たんぽぽさんは 園内散歩に行きました!





ここが 事務所だよ



給食室も見学しましたe-EB75
楽しかったね
 



 








こちらは すみれさんe-E595










 




明日はバレンタイン 持ち帰りました製作

みんなから  愛をこめて



  

2021年02月13日 |保育の様子|


がんばれ~

2021年02月10日 |保育の様子|
今日は2月の恒例行事マラソン大会を開催しました!
距離の違う4つのコースを準備し、自分が走れるコースを子どもたちが自分で選んで走ります(^^)/
体育遊びや外遊びの時間にたくさん鬼ごっこや、実際にコースを走りに行ったりしました。
家でも近くの公園を走って猛特訓をしてきた子もいたようです

そんなやる気満々で臨んだ子どもたち・・結果はどうなったのか?子どもたちの活動写真と共にお楽しみください

まずは”おやさい体操”で体をほぐします


おやさい体操マスターの女の子2人にも出てきてもらって踊ってもらいます
 

ひまわりさん・たんぽぽさんも応援に来てくれました




応援を受けてやる気がみなぎってきます!!
④コース(短距離)はスタート前ではこんな感じ


③コース(丁度良い距離)の子どもたち


②コース(ちょっと長め)の子どもたち




①コース(一番長い)の子どもたち
ここでは学童の先生、看護の先生も一緒に本気で走ってくれます


やる気満々で挑んだ子どもたち・・今回も”一番を目指す!”よりも”最後まであきらめない!”をモットーにキツくても、抜かされても、歩いてでもゴールまで一生懸命頑張りました!








先生達も本気で走ります!




応援もしっかり楽しみます






園長先生もよく頑張りました!w




笑顔で走る子たちも・・楽しんでいるようで良い雰囲気です






さあゴールはもう目の前!子どもたちも最後の力を振り絞ります






お友だちが先に行ってしまって寂しくなったり、倒れてしまったり・・周りの人達の力も借りながら
何とかゴールを目指します


ゴールテープが見えると笑みがこぼれる子もいれば、全て出し切ってゴールする子もいたり・・子どもたちのいろんな表情が見られます








最後にひまわりさんとたんぽぽさんもちょっとだけ走って競技は終了
表彰式に入ります






【今回のコース別ベスト3メンバー】

①コース(一番長い)


②コース(ちょっと長い)


③コース(丁度良い距離)


④コース(短距離)


メダルをもらえなかった子たちにも全部走り切れた証として完走認定証をプレゼントしました










大会終了後、数名の子たちが「メダルとれんかった、悔しかった」と涙ながらに話してくれたので、一緒に健闘を称えあいました。この気持ちをバネに何かを感じ取って、またひとつ成長できたらいいなと思う先生達でした・・・


今回もいろんな場面でいろんなドラマがあり、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました
年長さんは今年で最後ですが、年中年少さんは「来年こそはメダルを!」とすでに張り切っている子もいるようでしたw
今年もマラソン大会は無事終了、また来年も先生、子どもたちみんな一緒に楽しんでいこうと思います

2021年02月06日 |給食室より|
先日、園のみかんの収獲に行きましたe-E482
怖がることもなく木に登りたくさんとってくれましたe-EAAB
 

       


楽しくお手伝いができ、嬉しかったようですe-E505
またお願いねe-EB80ありがとうe-E595e-E595


2021年01月30日 |保育の様子|

1月も今日でおしまい  前半は 大雪でしたね 
先生方が 頑張って作った ⛄ゆきだるま

ついつい はしゃいでしまいました

 

こんな  さむ~~~~~~い  雪の日    が   すぎ



季節は 確実に進んでいます。 園庭で遊んでいると   かわいい テントウムシさん

気温の変化も 大きいですよね  体調にも気をつけながら 来月も元気に 過ごしましょうねe-EAAB



先日 たんぽぽさんが お散歩に 行った 様子を お伝えします。













 




お散歩の 目的地は あぜかり公民館!
無事到着出来ました

下り道  のぼり道   みんなの歩く 姿に成長を 感じ たくましかったです!
 




すみれさんも 気温 体調に 合わせて 戸外遊びや 室内遊びを楽しんで います!










私たちも  早く お外に でたいわ~~~~









明日から 二月 逃げる月!

二月も 楽しいことが沢山 出来ますように




2021年01月30日 |保育の様子|

1月の途中から、「先生今日鬼の日?」と尋ねてくるお友だちが。
毎年恐怖の節分
「俺がやっつけるけん」「先生守ってあげる」なんて頼もしい声も
節分に向けて鬼のお面製作を楽しみました。
3種類のお面を用意し、自分で選択したものを作ります。

 

 

黙々と塗り絵中
みんな長い時間座って塗ることができます!!

 

 

寒さに負けず、みーんな楽しく過ごしています




2021年01月23日 |保育の様子|


あづま裏公園へ出発!



あっ。
山茶花?椿?
咲いてるー❤




(横向きでごめんなさい)
青空がとってもきれいでした。




一般歩道も上手に歩きました。




いよいよ公園目の前。
みんなうきうきです!!






 
(横向きでごめんなさい)





ブランコもゆらゆら。
うーん、なかなかゆれないなぁ。



帰りは園バスに迎えに来てもらい園へ帰りました。






園に帰ってきて、テラスでお弁当を食べました。
自分で好きなところにレジャーシート敷いて、頑張って準備しましたよ。
お弁当のご用意ありがとうございました。


2021年01月16日 |保育の様子|
2021年 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします


1月4日
以上児クラスは熱田神社へ初詣に行きました







園ではお正月遊びを楽しんでいます

こちらはカルタ遊びの様子です



 



 



こちらは手作りのけん玉遊び



はじき絵は・・・


 

大きなだるま落としになりました!!
(画像が横向きでごめんなさい)




先週は大雪・・・
子どもたちはとーっても嬉しそうでしたね(笑)



2021年も子どもたちと一緒に
笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います

2021年01月16日 |保育の様子|

2021    あけましておめでとうございますe-E595

お正月休みも 終わり 今年も 賑やかな すみれたんぽぽさんの スタートe-EB75です。

今年も よろしく お願い 致します


みんなで 書初め に 挑戦 しました!
 
筆  墨汁  半紙・・初めての経験に ドキドキ感 が伝わってきました!


 














自由に 点や線を 書き 書初め する事が出来ました。







作品は 入口 階段等 に 飾り付けて います!




 



書初めと 一緒に 並んで いるのは・・年末に製作した ウシさんe-EAAB
かわいい 手形模様 の ウシさん です!





ウシさんの 上には だるまさんの 製作 も 展示しました!










そして・・園の玄関には 以上児さんの 製作!

おたのしみ会の 思い出の絵!





こちらは  絵馬  願い事が 書いて あります!





すみれたんぽぽさんも

 たくさんの経験と成長で 大きい組さんに なっていくのですね


今年も みんなの成長が  楽しみですe-EB75




 





2020年12月28日 |給食室より|
12月25日(金)
さくら組さんのクッキング第五弾
最後のクッキングは2人の子どもたちとパン作りに挑戦しましたe-EAAF

生地は給食の先生に作ってもらい、自分の好きな形に成形しましたe-E482

  

  

みかんに飛行機、チョコ入りパンなど、2人でしたが楽しく作ることができましたe-EACDe-EAAB

  



また、この日はクリスマスだったのでおやつのパンをリースの形にしてみましたe-E4C9



みんなたくさん食べてくれてありがとうe-E5C4

よいお年をお迎えくださいe-E482e-E482

2020年12月26日 |保育の様子|
12月25日 
以上児クラスでクリスマス会をしました


クリスマスぬり絵コンテストの表彰式





司会はさくら組のお友だちです!
とても上手でした


出し物をしたり・・



歌をうたったり・・



していると・・

サンタさんが来てくれました!
大喜びの子どもたち
絵本のプレゼントをもらいましたよ



クリスマスが終わるとあっというまにお正月ですね

以上児クラスでは年賀状と絵馬を製作しました




2020年もありがとうございました

良いお年をお迎えください

2020年12月26日 |保育の様子|



12月 大人は と言うと なんだか 忙しく 慌ただしく感じる 年末!

子どもたちにとっては  ワクワク  ドキドキのイベントがある年末ですね!
 



 
まずは お正月に向けて  鏡モチ製作!  クリスマス製作で経験している 子どもたちは 上手に詰めることが出来ました!





完成した お餅は もちかえって  います。  ご家庭で 飾って下さいね。







黒の絵の具で  来年の干支  うし  の製作です!
黒い色に  少し ドッキリの この表情e-E5B1






 



たまご ひよこチームさんも 先生と一緒に・・

作品はお部屋に飾る 予定です!





 



25日 サンタさんが プレゼントの絵本を 持ってきてくれました!

みんな 良かったね!
サンタさんありがとう!




今年も沢山の ご協力 ありがとうございました!

皆様 ご家庭で 良いお正月をお過ごしください。

 




2020年12月19日 |保育の様子|

お楽しみ会無事に終わりました
例年通りとはいきませんでしたが、以上児のクラス別に開催しました!!
いつもとは違う雰囲気にちょっぴり緊張気味のお顔のお友だち、
いつも通りのニコニコ笑顔のお友だち。いろんな表情が見られました

リハーサルの様子をお伝えしたいと思いまーす

 




















まだまだお見せしたい写真がたくさんあるので、続きはお便りで


2020年12月12日 |保育の様子|

 
おやつのカップを  ポシェットに作り替えてもらい

さぁ! お散歩にいこう

どんぐり、落ち葉・・素敵なものが見つかるといいね











ちょっと ひとやすみ!



無事に かえってきたよ~!

みんな 何を みつけたのかな⁉










上のグランド 0.1の園庭遊び で体を 動かしました。














たまごさんも  探索や お気に入りのおもちゃを見つけて 遊んでいます











マグフォーマー  磁石でくつっきます




クリスマス製作が 完成


お部屋に 飾っています!



今日は以上児さんの おたのしみ会がありました。
すみれ、たんぽぽ組さんのご協力 ありがとう ございました!

運動遊びの様子は ユーチューブにてご覧いただけます。






2020年12月09日 |給食室より|
12月8日(火)
さくら組さんのクッキング第四弾e-EAAB
今回は『クレープ』に9人の子どもたちが挑戦しましたe-E482



まずは生地をホットプレートに流し、うすく広げて焼いていきますe-E505

  

  

その後はトッピングe-EB2D
たくさんの種類の中から思い思いに自分のクレープを作りましたe-E595

  

みんななかなかボリュームがあり、くるっと巻くのが難しそうでしたe-EB80(笑)
が、何とか形になり可愛いクレープができあがりましたe-E482e-E482

  

  

  

とーっても美味しかったし、楽しい時間になりましたe-EAC5

次は最後のクッキングですe-E4AC25日を予定していまーす

2020年12月07日 |給食室より|
12月4日(金)
さくら組さんのクッキング第三弾e-E5BE
今回のクッキングは7人の子どもたちが挑戦しましたe-E4F3
メニューは『たこ焼き』e-EAAB
と言ってもたこは提供できないので中身はウインナーe-E482
他にもチーズ、天かすを入れましたe-EB80

まずは生地作りe-E505

  

こんな混ぜ方をしてみたり、早く作りたくて仕方がない様子e-E478

  

1つは普通サイズのたこ焼きe-E482

  

もう1つは少し大きめのたこ焼きを作りましたe-E482
みんなお家で作ったことがあるのかひっくり返すのがとっても上手e-EAC5e-E4F9



おいしいたこ焼きができましたe-E4AC

次のクッキングは8日を予定していますお楽しみにe-EB2D

2020年12月03日 |給食室より|


先日できあがった干し柿を
今日の給食のメニュー『大根の酢の物』に使いましたe-E482

  

大根、人参、きゅうりに干し柿のやさしい甘みを加えた一品ですe-E4AC

  




2020年12月01日 |給食室より|
11月27日(金)
さくら組さんのクッキング第二弾
今回は4人の子どもたちと一緒にパンケーキを作りましたe-E5BE

生地は給食の先生が作ってくれたので、子どもたちは
ホットプレートを使い自分の分を焼きました

  

慎重に生地を流し、ぷつぷつとしたらひっくり返しますe-E482
やったことがあると言うだけあって4人とも上手e-E4F9

  

その後は生クリーム、チョコレートソース、チョコスプレーなどでデコレーションe-E5C4

  




  

とっても楽しく、美味しいパンケーキができましたe-E595e-E595

次のクッキングは4日を予定していますe-E4ACお楽しみにe-EAC5


«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 34 | 35 | 36 |...| 44 | 45 | 46 | Next»