2021年度が始まりました

すみれ、たんぽぽのお部屋は 新人さんが 加わり 賑やかにスタートしました。
最近は 泣き声も ちょっぴり

優しくなり

写真撮影も出来るようになりました。
そこで・・・4月現在のチームを紹介しますね
※お休みのお友だち、ねんね中のお友だちは 写真に写れていません。ごめんなさい
すみれ、たんぽぽさんは 0.1歳クラスを 1つのクラスとして 捉え 発達に応じて 大まかに3つのグループに分けて保育を展開しています。
たまごチームさんです。
首が座り、手足の動きが活発になり、その後、寝返り、腹ばいなど全身の動きが活発になります。
座る、はう、立つ、伝い歩きといった運動機能が発達する事、および腕や手先を意図的に動かせるようになることにより、周囲の人や物に興味を示し、探索活動が活発になります。
職員紹介
右から 小岩先生 山下あゆみ先生 中野先生 佐古先生
こちらは・・・
ひよこチーム

単語が出るようになり 自立歩行をするようになります。動きも活発になり、押す、つまむ、めくる、など様々な運動機能が発達します。
右 西先生
左 西川先生

.jpg)
そして・・こちらは・・・
こっこチーム
言葉を話すことにより、身近な人や身の回りの物に自発的に働きかけていく。指さし、身振り、片言などを盛んに使うようになり、二語文を話し始めます。
右・・戸村先生 中央・・増田先生 左・・山田先生
どのチームも 一人ひとりの発達に応じて活動を考え 発達を急がせたりせず、保育士が決めつけるの出なく、子ども主体で、子ども自身が活動を選んでいけるような保育をめざしています。
今年度も よろしく お願い致します。