きもちいいね
『まずははじめにのこぎりをつかいます』 導入
『むずかしいなぁ・・・』不安
『がんばるぞー』 勇気
『すこしづつなれてきたよ』平常心
『なかなかたのしいなー』 職人
『よし もう少しでかんせいだー』 希望
『ここに△の部品をつけようかなあ?』 創造
『こうすると、たたきやすいよ』 協同的学び
☆10時に始まった木工教室ですが、11時45分くらいまで集中して船づくりに没頭していました。
不思議な事にはじめはかなづちの音もばらばらで、不協和音のように鳴り響いていたのですが
しばらくたつと、トントントンとその音が、調和がとれてくるように、聞いていて心地よいリズムになってきていました。 『トントントントン日野のにトン』と言いながら叩いている子もいました
子どもたちの会話もそうですが、意味もなく叫ぶ『ワー、ギャー』などのたたかいごっこなどの大声とは違い、集中していたり、お友だち同士、意図をもって会話している時の声は、たとえ大きい声でも聞いていて不快には感じません。 みんなが夢中になって叩いた音だから、大きくても誰ひとりうるさいという子もいなかったし、うるさいと感じなかったのでしょうね!
船もできあがって、よろこんでいたさくらさんでした。四季工房さんありがとうございました
『最後にその様子をみていたひまわりさん』 好奇心
楽しみにしていた親子遠足でしたが、雨天のため中止連絡・・・。残念でしたが、お部屋では親子遠足で行うはずだったダンスを楽しんでいます。お気に入り「紀州の梅干し」お見せ出来なくて残念
雨天の日も、「運動遊び」で全身を使って楽しんでいますよ~鉄棒にぶら下がるのがとっても上手になってます!
バランス感覚もついてきました~。飛び石遊びも上手にわたっていますたまにバランス崩して近くのお友だちに急につかまってビックリさせちゃうけど立ち直れた安心した表情がかわいいんです❤
自分たちでトイレにも行きますよ。先生に手伝ってもらいながらズボンの着脱も頑張っています
トイレの後は手洗い!しっかり流れができています。すご~い!!
自分たちでエプロンだって取れます。たまに、同じ柄で間違いますがそれも良いんです
テラスでもお天気が良い日は過ごしますよ~。みんなテラスが大好きです
ぴちゃ!ぴちゃ! 気持ちいい!
おお~い!
ここからも水がでるよ!
たまごさんは、体調にあわせてテラスへ
5月もおわり、これからが夏本番!
水分補給をしながら元気に過ごします!
「次は何色にしようかな~?」
恐竜のフィギュアがお気に入りです。傍にあった図鑑も一緒に見ていましたよ
お兄さん・お姉さんたちがあたたかく見守ってくれてました
ひまわり組も、残りあと2日となりました
進級が楽しみですね
『どのくらい食べれますか?』
『………いっぱいっ』
どれにしようかな~
お友だちが揃うと、
『いただきます』をして、美味しくいただきました
みんなで過ごすあと1ヶ月楽しく過ごしたいと思います
ジングルベル☆ジングルベル☆鈴が鳴る~
少し分かりづらいかもしれませんが、ノリノリでした
メッセージには、みんなが元気にいてくれて嬉しいです(^^♪と書かれてありました
雪の結晶はもうしばらくお部屋に飾って楽しみたいと思います
では、ハッピーなクリスマスとなりますように
メリークリスマス
いよいよ明日は最後のリハーサルとなりました!
日曜日は雨の予報ですねお足元気を付けていらっしゃって下さい
楽しみですね
お兄さん・お姉さんたちが踊る『U.S.A』のリズムにノリノリで順番待ちしています
「かえる~!」と言って『かえるの合唱』も歌いましたよ
この日は、暖かかったのでお散歩をして保育園へ帰りました
ナイス スマイル
かけっこで並んでいます!
この日、お友だちとみんなで並んでいましたよ。
よく頑張りました
運動会、本当によく頑張りました
畝刈公民館にて
京泊公民館にて
活動の様子