«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 37 | 38 | 39 |...| 44 | 45 | 46 | Next»
2020年04月10日 |保育の様子|
入園、進級 おめでとうございます!

入園、進級から 数日が経ちました。今年度はすみれ3名!たんぽぽ28名でのスタートです!
ちょっぴりe-EB7Dほんのちょっぴりe-EB7D静かなスタートでした



おままごと遊び・・レンゲでじゅるじゅるe-EB75  おいしいな



私も・・使いたい!  




お話が始まると・・引き寄せられて 集まりました。



テラス、園庭のさくら も 満開 になりましたよ!



3時のおやつは  テラスで  いただきます!
ぷち お花見e-E4E4です
 


鉄棒、マットを出して  運動遊びも  とっても気持ちよい  さいこーな テラスなんですe-EB75




園庭遊び・・プランターのちゅうりっぷも きれいに並んでます!
そっと  近づき のぞき込んでみるよe-E4E4




今年度も 園での様子を お伝えしていきたいと 思っています!



 


2020年03月28日 |保育の様子|
3月23日 さくら組さんと あぐりの丘へ、お別れ遠足に 行きました


さくらぐみさんは これまで お手伝いで すみれ・たんぽぽ組へ 来てくれました

一緒に 遊んでもらったね

泣いていたら・・「どうしたの」「だいじょうぶ」  と声をかけてもらったねe-EB75

お着替えをお手伝いしてもらったねe-E478
お食事を食べさせてもらったねe-E478
絵本を読んでもらったねe-E478

嬉しかったね


一緒にバスでお出かけ!  行き先は・・「あぎりの丘」



わーい! わーい!  嬉しいね!





手を 繋いで もらって ・・



声を かけて もらって・・坂道も頑張ってのぼったよ!


丘の上には、お馬さん!
「なに! 食べてるのかな?」
「草、かも!」
可愛いやり取りがきかれてました!






園に帰ってから 一緒に 給食を 食べました!



ぽかぽか天気 テラスで みんなで 「いただきまーす!」


さくらさんが ご挨拶を してくれました!
 




最後に、さくらさんが お歌のプレゼント。「どきどき どん! 一年生!」を歌ってくれました。





お出かけ、楽しかったね  ありがとう!
小学校に行っても 頑張ってねe-EB75  







ひまわりのお部屋に 登園している たんぽぽさん!

 少しずつ 慣れていく 様子が 感じられます!

無理なく、子どもたちに合わせたり 寄り添いながら

新しい環境でのスタートがきれたらと思っていますe-EB75


2020年03月21日 |給食室より|
13日はクッキー作りをしましたe-E5BE
自分で好きな形作りに挑戦e-EB83



                 

 
                 
                 
 
 
 
                 


                 
みんな真剣に取り組みいろんな形のかわいいクッキーができあがりましたe-E595
とてもおいしくでき、楽しい時間になりましたe-EACD



                 



                 

エプロン等のご準備ありがとうございましたe-EAC5

そして、26日はさくら組最後のクッキングですe-E505
好きな具材を中に入れて
おいしいパンe-EAAFを作っちゃおe-E482e-E482

2020年03月21日 |給食室より|
10日 ピザ作りをしましたe-EAAB
1人1人、自分で生地を伸ばし好きな具材をトッピングe-E482



                 



                 



                 

なかなか生地を伸ばすのが難しそうでしたが、
みんな頑張って上手にできましたe-E4F9



が、見ての通りピーマンが少なめ…e-E5B1
まぁー良しとしましょうねe-EB80e-E4AC

2020年03月14日 |保育の様子|
さくらぐみさんの 卒園式が 7日に 終わりました。
  
家庭保育等のご協力いただきまして ありがとうございました。

今年度、同じフロアーで一緒に過ごした すみれ・たんぽぽさんですが、4月からたんぽぽさんは進級しひまわりぐみさんになります!

進級に向けて、先週から ランチルームでのお食事を食べたり・・
ひまわりの お部屋へ 遊びに行ってみたり・・しています。




ひまわりぐみさんが、おかわりする様子を見ていた お友達!  
勇気を出して 立ち上がり! お皿を持ち! 先生の前にでてみたら・・!

大成功  「どれが いいですか?」

しっかり指さして思いを伝えることが出来ました。

ししゃものフライ  自分で ゲットe-E482です!




大きな お部屋、たくさんのお兄さん、お姉さん・・

いつもバスで顔見知りのお友達が声をかけてくれました!

嬉しかったね!


ちょっぴり、大きな椅子とテーブル  自分も お兄さんになった様で  嬉しいね
 

 





すみれさんも、4月からは たんぽぽさんになりますね!

たんぽぽさんが 出かけて 少し広くなった お部屋で これまで なかなか 順番が回ってこなかったおもちゃで 遊んで みたり・・
いたずらも・・

みーんな 進級が 楽しみですね!

 


 


                 

2020年02月29日 |保育の様子|
3/25~3/29まで、一年間の成長を展示した すみれ・たんぽぽ組の成長展が行われました!


たんぽぽ組は
 自由画  ぬりえ 人物画 シルエット に、毎月取り組み その中で

best of picture  を、展示!




その時の様子もコメントにしています!




すみれ組は かわいい写真を展示!


全員の身長、体重がどの位 大きくなったかを 体重はじゃが芋で 
                      身長は一円玉の高さで  表しています!
こうしてみると  みんな ほんとに 大きくなりました

 


おたのしみ会でひよこさんが使った 大型絵本を使って  お正月遊びのカルタe-E5A7

遊びも 展示しましたe-EAAB 読み札をめくると 下に お友だちの写真があります!








4月からこれまでの 毎日の 写真のお手紙も 季節ごとにまとめて 見て頂きました




 




お部屋には、これまでの 制作物を 飾りました!

成長展は2/29で終了しています。






おまけ  ランチルームでお食事のたんぽぽ組さん  進級がたのしみですね




 


 

2020年02月15日 |保育の様子|
2/3は節分
今年も、無事に過ごせますようにと 悪い鬼を追い払う事が出来ました!


※横向きでごめんなさい!

今年は風船でかわいい鬼を制作しましたが、しぼまず無事にお家に届きましたでしょうか



 
バレンタイン制作・・・可愛いみんなの手形スタンプ!
ハートのカードにしてお届けしました!

ちらりと登場する大きな指型は・・わたしからの 愛を プラスしています!





 


ひな祭り制作も進んでいます

お花紙を段ボールに  ぺたぺた 貼り付けて お雛様とおだいり様の 出来上がり!
しばらくは、階段に置いていますので ご自由に 記念撮影されてくださいね!



 


こちらは、個人用のお雛様!
折り紙にも挑戦!お雛様の体になります!  かわいいおててで 頑張って自分のお雛様を作っています。




お顔は、シール! たまごさんも 一人で挑戦!


完成した作品から お部屋に 飾っています!




2/18は 以上児さんのマラソン大会!  すみれ・たんぽぽさんも
応援しまーす!
応援用の旗作りもすすんでいますよ






前回、お伝えした ボブルス!  楽しい遊び方が・・!

ボブルスを一列に並べて  上手に渡っています。
色んな発見が楽しいお友だちです!


 


2020年02月13日 |給食室より|
きんかんを頂いたので、ひまわり組のお友だちにヘタを取ってもらいましたe-E505

その後、さくら組のお友だちがきんかんに穴をあけましたe-EAAB

 

              



子どもにはちょっと匂いがきついみたいe-E5B1アイクリップでナイスアイディア~e-EB80e-E4F9

そして、コトコトコトコト煮ると…
甘くておいしい甘露煮のできあがりe-E482e-E482



園にもきんかんがなっているので今日収獲に行きましたーe-E46B



                 



                

風邪をひかないようにきんかん湯にしてみんなで飲もうねe-E595e-E595


2020年02月07日 |給食室より|
2月3日は鬼ランチでしたe-E4AC

チキンライス→顔
ウインナー→角
ちくわ→目
のり→眉、口  
ブロッコリー、けんちん汁、鬼大根の酢の物でしたe-E482



酢の物には主に長崎市で生産されている紅大根を使っています
表皮は鮮紅色で、果肉は白色に紅色の筋が入っています
赤鬼の腕に似ていると言われ、節分に酢の物にして食べる風習があるそうですe-E505

未満児の鬼ランチe-EACD


以上児は自分でのりをちぎり、眉と口を作りましたe-EAC5e-E5A6

                                                              



                



いろんな表情の鬼さんができましたe-EAABみんなとっても可愛い~e-E595

                



                



                 

2020年02月01日 |保育の様子|
1月後半は、雨の日が 多く 室内で過ごす事が 多かったすみれ、たんぽぽさん

戸外遊びとは違った「からだ遊び!」を室内で 楽しみました。

遊びの道具も 新しいい仲間が 増えています!

今回のブログではこちらも紹介いたします!
 
遊べる家具 ボブルス です。
デンマークで生まれた6ヶ月からの遊びの家具!




ボブルス ぞう


ボブルス アリクイ










乳幼児期に育みたい5つの動きを遊びながら 効果的に 生み出すことが出来る遊具。

・腹ばいで寝る!
・転がる、はいはいする!
・たつ、あるく!
・ジャンプする
・バランス
を、遊びながら育てることが出来る遊具です。

すみれ、たんぽぽさんも それぞれの遊び方で楽しんています。


こちらも ボブルス ドーナツ!



こちらは  トランポリン!



だいすき! バイク!
室内でも たくさん 体を 動かして 楽しんでいます!











おまけ!   今日も 平和な 一日が ・・暮れようとしています!




 

2020年01月18日 |給食室より|
先日、制作していたものがついに完成しましたe-EAAB

みんなで作っていたものは「海」でしたーe-E482
わかめ、貝、カニ、イソギンチャクなどを貼って素敵な海ができましたよe-EB7C



そして、その上にたくさんの魚を泳がせ釣りをしましたe-E49A



                     

メカジキ獲ったどーe-E482タラ獲ったどーe-E482


  
                     


たくさんの子どもたちが集まり、みんなでワイワイ楽しく遊ぶことができましたe-EACDe-E505
 

2020年01月18日 |保育の様子|
お正月休みが過ぎ  賑やかなお部屋が 戻ってきています!

暖冬!  と、TV で言われていますが、 やっぱり  さむい!  大人な先生方!
 
子ども達はと言うと・・・ 少々寒くても お外に行きたーい!
             裸足だって  へっちゃら テラスで おやつが たべたーい!

子どもは 風のこ!   ですね

今月は お正月遊びから   かるた遊び!  に挑戦しました。

どのような形にしたら 子ども達が うまく遊べるか  試行錯誤!


お友だちの写真を使ってみました!


車が、大好き 〇〇ちゃん!

お歌が じゃうずな  〇〇くん!   どーこーだ!

「みつけた!   ここ!」e-EB75            「あった!」

壁に写真を貼って  指さしかるた❕    で、あそんでいます!




「書初め」 にも挑戦しましたよ














墨汁の黒さに  びっくり!
半紙の柔らかさに  どっきり!

子ども達の作品は 廊下に展示して 皆さんに見ていただきました。




 



2020年01月08日 |給食室より|
昨日の夕方、子どもたちと制作していた横道先生



なにやら楽しいことを考えているようで…
何ができるのかお楽しみに~e-E505

2019年12月28日 |給食室より|
25日はクリスマスでしたね
あぜかりこども園のクリスマスのおやつを紹介します!

ツリー、トナカイ、星、天使、りぼんの型を使ってクッキーを焼きましたe-E505
e-EAABクリスマスバージョンe-EAAB



いろんな形があって子どもたちは大喜び



                         
                    

これからも子どもたちに喜んでもらえるようにおいしい給食を作っていきますe-E4F3
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、よいお年をお迎えくださいe-E513

2019年12月28日 |保育の様子|
 

お楽しみ会が、無事に終わりクリスマスカード製作を行いました。
手や洋服を汚しながら、とっても上手に描いていましたよ


とってもかわいいクリスマスカードが出来あがりました



楽しいクリスマスパーティ!

 

キャサリンから「クリスマスのシアタープレゼント」ありました。

お礼の「チュー」ほっぺに頂きました

もちろんサンタさんも来てくれました。
園のサンタはバイクに乗ってやってくるんですね~
プレゼントは「クリスマスのえほん」です。

クリスマスが過ぎると一気に年末に突入ですね。
園でも慌ただしく年末準備に入りました。
未満児では福が来るように神社を作ってみましたよ。

立派な賽銭箱もできました
お時間ありましたら、お立ち寄りください

 本年も残すところ数日になりましたね。
今年も、たくさんのご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
身体に気を付けられて、よいお年をお迎えください


2019年12月17日 |保育の様子|
日曜日、おたのしみ会が行われました。ひまわり組さんは、涙を見せながら控室に入ってきた子もいたけれど、本番では涙も止まり元気に楽器遊びとオペレッタを披露することが出来ました。逆に、舞台に立つと急に緊張して泣き出してしまうお友だちもいましたねいろんな姿を見せてくれました
手つなぎや連絡帳にも、「成長が見れました」「感動しました!」など多くの言葉をたくさん頂きました。私たちも、子ども達と一緒にお楽しみ会に向けて作品を作り上げ発表出来たことを嬉しく思います



               



              



             



              



              

お楽しみ会に向けて、色々なご協力をありがとうございました。感謝感謝です<(_ _)>
そして、個人的な感想ですが、私は大道具係だったので、子ども達の演技を真横で見ていました。
あんなに小さかったあの子。舞台の上で大泣きしていたあの子。固まって全然動くことが出来なかったあの子。普段はやんちゃなあの子。伝わるくらい緊張しているあの子。みんーーーなとっても頑張っていて、横で見ていてウルウル( ;∀;)でした。感動をありがとう!!と子どもたちに伝えたいです☆

2019年11月30日 |保育の様子|

前回のブログでこっこさんの、「はらぺこ あおむし」の絵の具遊びの様子をお伝えしておりましたが、完成しました!  


先生が、穴をあけて顔を出すと・・「うあわあおむしだ」  
帽子を作ってもらうと・・さらに・・「あおむし」になりきるお友だち






りんご!  すもも!   「あおむし」になりきって 果物のフープをくぐります
「はらぺこ あおむし」の 音楽にあわせると・・・絵本の世界に入り込んで楽しむこっこさん。
12月のおたのしみかいで お家の方にもお見せ出来そうです






ひよこさんも、巣ごもりクッションで「げつようびは なにたべる」のお話をよんでもらい・・
みんなで、お皿に  自分の食べたい物を  並べてみました!




それぞれの、かわいいお皿が完成し、階段に展示しています


みんなで、大型絵本も作ってみました!


大きい筆で・・ぺたぺた
大型絵ほんも 完成しました!
 



お話、リズム遊び大好きのたまごさんは   お食事前に みんなで音楽をかけて楽しんでいます。












みんな、大好きな絵ほんに 囲まれて にこにこです! 

2019年11月29日 |給食室より|
今日の給食のメニューはハンバーガー!!
こどもたちのテンションは⤴⤴
中にはハンバーグ、トマト、チーズが入っています
『あぜかりバーガー』



みんな大喜びでかぶりついていました。



                    



                     



また、今日のハンバーガーの中に入っているトマト
これは森川先生のお友だちが作ったトマトを使いました。
農家の方からはお手紙も入ってあり、おいしいトマトの見分け方も
書かれていました。
是非、お子さまに聞いてみて下さい♪



大事に大事に育てたトマトはとてもおいしく、みんなよく食べていました

2019年11月16日 |行事のおしらせ|
☆今日は、講師に平子先生をお招きして、親子教室(リトミック)が開催されました。

はじめは緊張していたこども達もしだいに、うちとけて 曲に合わせて楽しんでからだをうごかしてい

ました。 お父さん、お母さんも 楽しめたのではないでしょうか?

 


























2019年11月11日 |保育の様子|
みんなが楽しみにしていたAZEフェスが8日(金)に行われました
さくらぐみさんがお話合いや、準備を頑張ってくれました。
前日にはみんなの前でお店の紹介をしてくれました

当日の朝はみんなわくわく
いつもは時間がかかるお片付けのとっても早いこと(笑)

さくらさんのおみこしからスタートです。



わっしょい!わっしょい!力強いおみこしを見せてくれました


お客さんもこの通り。手を叩いて見ていましたよ
 


大人気!綿菓子の長い列も「じゅんばん、じゅんばん」。
たんぽぽさんのお友だちと一緒に並んで待ちます。










給食はみんなが大好きなカレー
綿菓子やポップコーン、おいもやとうもろこしを食べた後でしたが、
大盛り食べていましたよ




準備や当日のお店のお当番を頑張ってくれたさくらさん、
保育参加でお手伝いしてくれた保護者の皆様、ありがとうございました
園全体でのとっても楽しい行事でした


«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 37 | 38 | 39 |...| 44 | 45 | 46 | Next»