保育・教育
保育目標
園の情報
園の沿革
施設案内
地図
園バス
子育て支援センター
園の一日
年間行事
0・1歳児デイリープログラム
2歳児デイリープログラム
3・4・5歳児デイリープログラム
苦情処理
情報開示
園ブログメニュー
園ブログトップ
先生のひとこと
行事のおしらせ
看護師より
あおぞら学童
あぜかり学童
保育の様子
園長先生のつぶやき
給食室より
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
27
|
28
|
29
|...|
44
|
45
|
46
|
Next»
8月4日の給食
2022年08月04日 |給食室より|
★給食★
オープンオムレツ
豆腐と冬瓜の味噌汁
人参グラッセ
きゅうりとトマトのおかか和え
飲むヨーグルト
★3時のおやつ★
ぽきぽきポッキー
オレンジ
8月3日今日の給食
2022年08月03日 |給食室より|
★給食★
ハヤシライス
パンプキンサラダ
わかめスープ
牛乳
★3時のおやつ★
じゃが芋おやき
メロン
8月2日のメニュー
2022年08月02日 |給食室より|
☆給食☆
魚の磯辺揚げ
春雨サラダ
トマト
じゃが芋と玉葱の味噌汁
野菜ジュース
☆おやつ☆
バナナ
マカロニあべかわ
8月1日の給食
2022年08月01日 |給食室より|
★給食★
かきたま汁
鶏肉のトマト煮込み
スパゲッティサラダ
ロールパン
牛乳
★3時のおやつ★
おにぎり
いりこ
7月30日のメニュー
2022年07月30日 |給食室より|
☆給食☆
親子どんぶり
五目煮
トマト
南瓜の味噌汁
牛乳
☆おやつ☆
オレンジ
シュガーパン
7月29日今日の給食
2022年07月29日 |給食室より|
★給食★
マーボー豆腐
炒り卵
きゅうりの塩昆布和え
冬瓜のスープ
野菜スープ
★3時のおやつ★
チョコバナナケーキ
7月28日今日の給食
2022年07月28日 |給食室より|
★給食★
魚のから揚げ
ポテトサラダ
トマト
キャベツと油揚げの味噌汁
牛乳
★3時のおやつ★
すいか
かぼちゃのケーキ
7月27日今日の給食
2022年07月27日 |給食室より|
★給食★
ラーメン
鶏肉の照り焼き
きゅうりスティック
わかめ炒め
牛乳
★3時のおやつ★
ポテトフライ
メロン
7月26日今日の給食
2022年07月26日 |給食室より|
★給食★
夏野菜カレー
野菜サラダ
オニオンスープ
飲むヨーグルト
★3時のおやつ★
手作りパン
オレンジ
牛乳
7月25日の給食
2022年07月25日 |給食室より|
★昼食★
チキン南蛮
南瓜とオクラのごま和え
トマト
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
★おやつ★
牛乳
すいか
きなこ蒸しパン
7月23日今日の給食
2022年07月23日 |給食室より|
★給食★
切り干し大根入り肉じゃが
卵焼き
きゅうりスティック
いりこの佃煮
エノキと厚揚げの味噌汁
牛乳
★3時のおやつ★
デニッシュブレッド
バナナ
7月22日今日の給食
2022年07月22日 |給食室より|
★給食★
魚の味噌マヨ焼き
冷ややっこ
ピーマンのきんぴら
春雨スープ
牛乳
★3時のおやつ★
オレンジ
お好み焼き
7月21日今日の給食
2022年07月21日 |給食室より|
★給食★
スペイン風オムレツ
ひじきサラダ
トマト
切り昆布と豆腐のスープ
飲むヨーグルト
★3時のおやつ★
豆腐ドーナツ
以上児クラス 7月活動の様子パート2 プール開き
2022年07月16日 |保育の様子|
待ちに待ったプール開き
&プール遊び
の様子です。
くじらチーム
いるかチーム
わにチーム
みんな笑顔全開です
かめチーム、あひるチームさんは来週活動予定です。
そして・・・
さくら組さんのデイキャンプ!!
「ワクワク♡キラキラ♡ハッピーディ」が近づいてきました。
さくら組さんはその日を心待ちにしながら、係の活動の話し合いやお手伝い下さる先生方へお願いのお手紙を渡しに行ったり・・着々と当日に向けての準備が出来てきてますよ
さくら組さんがみんな元気にその日を迎えられ、無事に楽しい1日を過ごせることを願っています。
良い天気になりますように・・・
以上児クラス 7月活動の様子 パート1
2022年07月16日 |保育の様子|
ジメジメとしたむし暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
7月に入り、以上児クラスでは夏の活動盛りだくさんで毎日元気に過ごしています
7月7日は七夕でしたね!
短冊や飾りものに願いを込めて、笹飾りの完成です。
みなさまの願い事が叶いますように・・・
天気が悪かったり、暑すぎて戸外遊びが出来ない日には、廃材遊びも充実です。
自分で何を作りたいかイメージを膨らませ、そのイメージに合った材料を選び、自分で切ったり、貼ったり・・・製作を楽しみました。
子ども達の想像力は本当に豊かで、次から次にアイディア出てくるのに驚かされた活動となりなした。
ご家庭からの廃材ありがとうございました。御協力に感謝いたします。
また、佐藤先生が大きなバスも作って下さいましたよ。
そのバスにダイナミックにお絵かき!!!
『おもしろい?」や「たのしいよー
」の声もたくさん聞こえてきました。
夏と言えば・・・
なつまつり
8月5日(金)の夏まつりに向けて、うちわやちょうちん作り、太鼓の練習も始まっています
夏まつりの日には、自分で脱ぎ着出来るジンベエなどきて来てOK!!
夏をエンジョイしましょう!!!
その他・・・
お弁当の日の公園での様子をどうぞ!!
いかがでしたでしょうか??まだまだ夏の活動が盛りだくさんの以上児です。
その様子はパート2でお楽しみに・・・
ひまわり組 水遊び 始まりました
2022年07月16日 |保育の様子|
どんよりとした雲を吹き飛ばすほどのセミの鳴き声が響き渡っているこの頃。
水遊びが始まりました。水が大好きなこどもたちの笑い声も、じめじめした天気を吹き飛ばしてくれそうです。
それぞれにお気に入りのおもちゃをもって、楽しそうに遊んでします。
着替えも、スタッフに手伝ってもらいながら、自分たちで着てみよう!と頑張っています
水遊びを通して育まれるのは「健康な心と体」。
「水に触れる」「シャワーをする」を通して、水の気持ちよさを知る。
保育者に見守られながら、クラスの子どもたちと一緒に、存分にプール遊びを楽しむ。
他にも「生活に必要な習慣や態度を身につける」ということから、身の周りの物の始末の事や水遊びの決まりを守るなどを育んでいます。
まだまだ暑い日が続きます
以上児クラス 6月保育の様子
2022年07月02日 |保育の様子|
7月に入りましたね。
早い梅雨明けも発表され、暑い日が続きますね。
今回は、前回紹介できなかった6月の保育の様子を紹介します。
6月中旬にさくら組さんが田植えを頑張りました。
苗を大切に大切に植える姿が印象的でしたよ。
皆さんが植えた苗が大きく成長し、10月の稲刈り時にはたくさんのお米が収穫できることを期待して、苗の成長も見守りたいと思います
また、さくら組さんはスペシャルデー「ワクワク?キラキラ?ハッピーデー」に向けてのコースも決まり、話し合いやお勉強会など進んでおります。
コース決めや、お食事、おやつ、係など自分達で話し合い、子ども達同士で教え合ったり、助け合ったりしながら、気持ちも徐々に高まっているところです。
↑ いっこっこうチーム 諏訪神社エリア
↑ももカステラチーム 丸山エリア
↑ よりよりチーム 寺町エリア
↑ げっぺいチーム 唐人屋敷エリア
これからさらにチームや係での話し合いを重ねて、充実した楽しいスペシャルな1日になるよう準備も楽しんで進めていきたいと思います。
その他、交通安全教室や歯科健診、小児科健診などなどありましたが・・・
5、6月のテーマは「長崎ハタ」でした。
この2か月で、長崎ハタの特徴を知り、体験をすることによって、楽しさだったり、難しさだったり、また、ぬり絵をすることでハタの模様や名前にも親しめたりと、長崎ハタの魅力にたくさん触れる機会となりました。お家の方とも、ハタを通して家族で触れ合う機会となっていれば嬉しいです。
このテーマの締めくくりとして、【長崎ハタのぬり絵コンテスト】を行いました。参加自由のコンテストでしたが、たくさんのお友達が参加してくれていました。
コンテストということもあり、1人1人が気合が入り、丁寧に大切にぬり絵を仕上げようとする姿が見られ、素敵な作品ばかりが勢ぞろいしましたよ!!!
参加者のお友達みんなに、がんばりましたで賞
を送ります
順次、お家に持ち帰っておりますので、ぜひたくさんのお話しを聞いて、褒めてあげてくださいね
すみれ・たんぽぽ組 七夕制作
2022年07月02日 |保育の様子|
七夕製作をしました
織姫と彦星の体は・・指スタンプでぽんぽん!
段々と絵の具にも慣れて色がつく様子を楽しみました。
台紙にも絵の具を使って・・ポンポン! こちらはタンポでポンポン
道具を使ってみると・・大きく色がつくし おててがよごれな~い!
台紙に織姫と彦星をのせて・・お顔はシールで飾りました。
作品はお部屋に飾っていまっす。
ご家庭からの短冊も届きお部屋は七夕でかわいく仕上がっています。
今年は梅雨明けも早く 天の川が見れるかもしれませんね
ひまわり組七夕製作part2
2022年07月02日 |保育の様子|
今度は着物を着せなくっちゃということでにじみ絵に挑戦。
折りたたんだ半紙の角に絵の具を付けてねっと話していたらちゃんと聞いててくれました。
真剣です。
開いてみましょう!
わー♡
そーっとそーっと、、 ほら!!
完成です✨
笹飾りも作りました。
色々な季節の製作を通して「指先を使う」「自分で考える」など楽しく経験ができています。
次回は水遊びの様子なども載せていきますね。
♪ささのはさーらさら♫ひまわり組
2022年07月02日 |保育の様子|
梅雨が明けました✨7月7日は七夕です。七夕製作の様子です(^^♪
まずは背景になるスイカの台紙作りです。
指に絵の具を付けて、、、、
種、種、種、、、、いっぱい!
次は、、、
織姫様と彦星様の顔を描きます。
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
27
|
28
|
29
|...|
44
|
45
|
46
|
Next»
ブログ、園の活動:社会福祉法人まこと福祉会/あぜかりこども園。長崎県長崎市のこども園 心やさしく、元気な子ども。一時保育、延長保育、障害児保育を行っています。
2019年4月1日より『畝刈保育園』から『あぜかりこども園』に名称変更致しました。
〒851-2212 長崎県長崎市畝刈町1005 社会福祉法人まこと福祉会 あぜかりこども園 TEL:095-850-2409 FAX:095-850-4421 URL:http://www.azekari-kodomoen.net
Copylight(c)2019 Azekari Kodomoen All rights reserved.