保育・教育
保育目標
園の情報
園の沿革
施設案内
地図
園バス
子育て支援センター
園の一日
年間行事
0・1歳児デイリープログラム
2歳児デイリープログラム
3・4・5歳児デイリープログラム
苦情処理
情報開示
園ブログメニュー
園ブログトップ
先生のひとこと
行事のおしらせ
看護師より
あおぞら学童
あぜかり学童
保育の様子
園長先生のつぶやき
給食室より
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
22
|
23
|
24
|...|
44
|
45
|
46
|
Next»
11月28日のメニュー
2022年11月28日 |給食室より|
☆給食☆
ビビンバ
春雨のマヨサラダ
トマト
サンラータン
牛乳
☆3時のおやつ☆
みかん
スイートパンプキン
11月26日のメニュー
2022年11月28日 |給食室より|
☆給食☆
ハヤシライス
ポテトサラダ
トマト
スープかに玉
牛乳
☆3時のおやつ☆
いりこ
りんご
リングドーナツ
うめ・もも・さくら組 ☆お楽しみ会に向けて☆
2022年11月26日 |保育の様子|
12月10日土曜日はお楽しみ会です
1部では子ども達が選んだ音楽に合わせてのダンスを披露し
2部ではクラスごとにAzeくんちを開催します
プログラムも子ども達の手作りです
障子紙に絵の具をつけて染め紙をし、
手ぬぐい風に製作しました
活動の様子です
一つ一つ違った模様になりました
2部ではAzeくんち開催ということで・・
子ども達の手作り提灯を製作しました
子ども達手作りの提灯も会場に飾って
盛り上げていこうと思います
「もってこーい」の掛け声をよろしくお願い致します
11月25日のメニュー
2022年11月25日 |給食室より|
☆給食☆
そうめんの清まし汁
長崎天ぷら(とり天・かぼちゃ・インゲン)
大村寿司
野菜ジュース
☆3時のおやつ☆
プリンアラモード
11月24日のメニュー
2022年11月24日 |給食室より|
☆給食☆
鶏肉のケチャップ焼き
マカロニサラダ
トマト
さばのふりかけ
キャベツと油揚げの味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
バナナケーキ
牛乳
11月22日のメニュー
2022年11月22日 |給食室より|
☆給食☆
魚のみそ焼き
高野豆腐の卵とじ
ブロッコリー
昆布の煮物
つぼき
牛乳
☆3時のおやつ☆
ごまチーズパン
みかん
11月21日のメニュー
2022年11月21日 |給食室より|
☆給食☆
南瓜コロッケ
大根とシーチキンのサラダ
トマト
白菜とベーコンのシチュー
野菜ジュース
手作りパン
☆3時のおやつ☆
高菜おにぎり
いりこ
11月19日のメニュー
2022年11月19日 |給食室より|
☆給食☆
切干大根入り肉じゃが
卵焼き
きゅうりのゆかり和え
厚揚げとえのきの味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
ジャムパン
いりこ
みかん
ひまわり組 お楽しみ会楽しみだー!!
2022年11月19日 |保育の様子|
ひまわり組さんもお楽しみ会に向けて活動が始まりました
まずは、何をしたいか?
また、音楽も子どもたちが聞きなじみやすい曲を鳴らしながら、どんな曲が嬉しそうな表情をしているのか様子を伺います
そして、子どもたちと決めたお遊戯曲が「かっぱのおさら」と「いえ イェイ!!」。
そしてみんなでする合奏が「まってますクリスマス」
どっちの曲を踊りたいか選択している様子。
合奏する曲をスタッフが披露する様子
口ずさみやすいメロディにワクワク
身体が動いちゃいます
今月18日は市民センターにリハーサルに行きました。
大きい舞台で皆ドキドキ。。。かと思えば、堂々とお遊戯する姿が見られました。
運動会の時、練習ではばっちりやる気満々で楽しんで出来ていたお友だちも、本番ではお父さんやお母さんの顔を見たら、泣いてしまう場面も見られました。緊張や恥ずかしさなどいろんな感情が涙となって表れるのでしょうね。お楽しみ会でも同じような場面が見られるかもしれませんがあたたかく見守ってほしいなと思っています。
その後、近くのあぜかりグランドで遊びました
乳幼児期からたくさんの経験をしていくことが大切かと思いますが、それと同時に「子ども自身で選択する経験を積み重ねる」ことも大切です。何をするか自分で選び、成功体験や自分が選択したものに「責任を持つ経験」を大人は応援していく!こんな保育を大切にしながらこれからも子育てに参加出来たらと思っています。
うめ・もも・さくら組☆11月お弁当の日☆
2022年11月19日 |保育の様子|
11月のお弁当の日の様子です
良いお天気でうめ・もも組さんは
歩いて京泊公園へ行きました
子ども達が毎月楽しみにしているお弁当の日
今月もご準備ありがとうございました。
公園までの道のり、、
この日はもも組さんがうめ組さんの手をひいて
張り切って歩きました!
「もうつかれたよー」と言うお友達に
「あとちょっとだよ!」「がんばろう!」と
みんなで励まし合って楽しく歩いたり・・
階段では小さいお友達が手すり側になるように
場所を変わったり・・
自分が優しくしてもらった経験を
今度は自分よりも小さいお友達に同じように関わる姿が見られ
スタッフもほっこりしながら見守っていました
さくら組さんは園を代表して
勤労感謝のお手紙を届けに行きました
チームごとに誰にお手紙を書くかを決めて
みんなで心をこめてお手紙を製作しています
届けにいきますよー!
お弁当の時間はみんなと合流して
楽しく、おいしく頂きました
ありがとうございました
また一段と寒くなってきましたが子どもたちは元気いっぱい
お楽しみ会に向けての活動も積極的に参加し
保育室は笑顔であふれています
11月18日のメニュー
2022年11月18日 |給食室より|
☆給食☆
鮭のちゃんちゃん焼き
ブロッコリー
トマトの卵とじ
切り昆布のスープ
飲むヨーグルト
☆3時のおやつ☆
ミルクもち
11月17日のメニュー
2022年11月17日 |給食室より|
☆給食☆
牛丼
野菜の煮物
ブロッコリー
豚汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
あんこパイ
りんご
11月16日のメニュー
2022年11月16日 |給食室より|
☆給食☆
ししゃものカレー揚げ
煮なます
トマト
とうふとわかめの味噌汁
肉味噌納豆
牛乳
☆3時のおやつ☆
クレープ
11月14日のメニュー
2022年11月14日 |給食室より|
☆給食☆
ラーメン
ギョーザ
きゅうりの塩昆布和え
チャーハン
牛乳
☆3時のおやつ☆
バナナケーキ
牛乳
以上児クラス Azeフェス
2022年11月12日 |保育の様子|
朝・夕冷えることも増えてきましたが、日中はポカポカ陽気の続く今日この頃ですね。
今回は先日8日に行われたAzeフェスの様子をご紹介したいと思います。
数年ぶりに、さくら組の保護者の皆様限定にさせて頂いてではありますが、お客様も入ってのAzeフェスが開催され、とても楽しい時間を過ごせました。
オープニングにさくら組さんのおみこしとエイサーを披露し、おまつりの始まりです。
みんなそれぞれのスタンプラリーを首にかけ、ゲーム、お面、ヨーヨー釣り、ポップコーン、わたがし、ふかし芋、ししゃもなど、嬉しそうにお店を回ってたのしんでいましたよ
さくら組さんはお店屋さん等のお仕事も頑張ってくれました
楽しかったAzeフェス!!その日の昼食はホットドッグ‼‼
外でみんなでいただき、最高の1日となりました
お土産話しもたくさん聞かれたのではないでしょうか?
参加して頂いたさくら組の保護者の皆様、ありがとうございました。
11月12日のメニュー
2022年11月12日 |給食室より|
☆給食☆
豆腐の中華あんかけ
きゅうりとしらすの酢の物
トマト
南瓜の味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
いろいろパン
いりこ
バナナ
すみれ・たんぽぽ AZEフェス・お散歩
2022年11月12日 |保育の様子|
今週の火曜日。
AZEフェスにさんかしました。
さくら組さんのおみこし・エイサーの出し物もかっこよかったです。
みんなで拍手して、じーっと見つめていた子どもたちでした。
次は出店です。
まずは、おいものコーナーへ。
「おいもくださーい。」
次はわたがしコーナーへ。 ポップコーンも食べました
ヨーヨー釣りは、ヨーヨーを触らせてもらいました。
割れそうでドキドキッ
お昼はテラスで。
ドングリバックを持ってお散歩に行った様子を少し紹介します。
靴も自分も履けるお友だちも増えてきました。
階段も上手に上がれるようになりました。
11月11日のメニュー
2022年11月11日 |給食室より|
☆給食☆
キーマカレー
ナン
野菜サラダ
ウインナー
マカロニスープ
牛乳
☆3時のおやつ☆
お好み焼き
みかん
11月10日のメニュー
2022年11月10日 |給食室より|
☆給食☆
魚フライ
タルタルソース
トマト
切干大根の煮物
カニカマスープ
牛乳
☆3時のおやつ☆
ホットケーキ
りんご
牛乳
さくら組☆長崎市科学館へ行きました!
2022年11月09日 |保育の様子|
11月9日 さくら組さんが長崎市科学館へ行きました
不思議がいっぱい!!
子ども達のポカーンとした表情や驚いた顔、
たくさんの笑顔がみられ楽しい時間を過ごしました
展示室では身近な科学にふれたり地震体験をしましたよ
プラネタリウムは
「アステリアと星の道しるべ」を見ました
そしてロビーに写真スポットを見つけると・・
「せんせーい!写真撮ってーー!!」と
楽しそうな子どもたちでした
スタッフも「へぇ~!!」と思うことが多く
とても楽しい時間をすごしました
子ども達も「まだしたかった!」「もっと見たい」
「また来たい!」と話していました♪
ぜひご家族でもおでかけしてみてくださいね
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
22
|
23
|
24
|...|
44
|
45
|
46
|
Next»
ブログ、園の活動:社会福祉法人まこと福祉会/あぜかりこども園。長崎県長崎市のこども園 心やさしく、元気な子ども。一時保育、延長保育、障害児保育を行っています。
2019年4月1日より『畝刈保育園』から『あぜかりこども園』に名称変更致しました。
〒851-2212 長崎県長崎市畝刈町1005 社会福祉法人まこと福祉会 あぜかりこども園 TEL:095-850-2409 FAX:095-850-4421 URL:http://www.azekari-kodomoen.net
Copylight(c)2019 Azekari Kodomoen All rights reserved.