以上児クラス あぜスポデイ

2025年11月08日 |保育の様子|

10月25日(土)にあぜかりこども園のあぜスポデイが開催されました

終始なごやかな雰囲気の中あたたかく見守っていただき、子どもたちも普段通りの姿で取り組めていたことを嬉しく思います。

たくさんのご声援、本当にありがとうございました

今回は、あぜスポデイ前日までの

【子ども会議】

【協議に向けての活動】

【練習の様子】

にスポットをあててご紹介します



【子ども会議】


~さくらぐみ~

 

さすが!さくらぐみさん‼子ども会議も慣れています

 

運動会に代わるネーミングも考えました。たくさんの案の中から『あぜスポデイ』となりました

 

 
リレーの順番もチームごとに自分たちで決めましたよ

 



~ももぐみ~


ももさんの得意なこと!をテーマに考えてみました

お片付けが上手なもも組さんなので、お母さん達にも見せたい!と「おかたづけ だいすき」の競技に決まりました。また、これも自分たちで“おえかき”“えほん”“すりっぱ”“ふぃぎゅあ”“ぽりえむ”“かぷら”にすることに決め、練習の時も本番もランダムにカードを選んで、いろんなお片付けにチャレンジすることに決まりました

 



~うめぐみ~

 
初めての子ども会議でしたが、お互いの話しをよく聞いて参加できていました。その会議で、“いろ”と“くだもの”のキーワードが出たため、それを基に競技を考えることに・・・みんなでたくさん話し合い「いろいろたんけんたい」と「もじでくだもの れっつ!ちゃれんじ」の競技が決まりました。

「もじでくだもの れっつ!ちゃれんじ」の題名も子ども会議でうめぐみさんが決めましたよ


うめぐみ、ももぐみ、さくらぐみともに、それぞれの年齢に応じたレベルでの話し合いが出来、自分たちが決めた!ということにやる気満々

 

あぜスポデイに向けてのやる気に繋がったようです



【競技に向けての活動】


~さくらぐみ~

 

スペシャルデーの時に作った[きょうりゅう]が横断幕になることが決まり、とても嬉しそうなさくらぐみさん、そのきょうりゅうにみんなの全身写真を乗せたり、ぶら下げたり、きょうりゅうとコラボさせ、にぎやかにしてくれました

 



~ももぐみ~

 

 

以上児の部屋にある[さかなつり〕が大好きでそれを使いたいと「おさかなわっしょい」を競技にすることになったももぐみさん。さかなつりのさかなをみんなで手作りしました



~うめぐみ~

 

 
「いろいろたんけんたい」のカードを“赤”“青”“黄”“緑”の絵の具で、自分たちで色づけしました。「白いところがなくなるまでいろをつけてね!」と声をかけると、すごく丁寧に塗ってくれていました

 

 

 

 
プログラム作りもがんばりました

 

 

 【練習の様子】

 


~さくらぐみ~

 

 

あぜかりこども園最後のあぜスポデイということもあり、どの競技も気合十分

「はやくれんしゅうしよう!」「やりたいやりたい」などの声が毎日聞かれる程でした



~ももぐみ~

 

 

さくらぐみさんにあこがれて自分たちも「やる!」と張り切って参加してました

負けて悔しかったりすることもありましたが、友だちと協力してやり遂げた達成感や自分らしく楽しんで競技に取り組む姿が見られました



~うめぐみ~

 

ちょっぴりドキドキしながら参加したあぜスポデイ、最初は並ぶことも難しかったり、かけっこも1人で走れないとなったりしましたが、練習を重ねるごとに日ごとに自信がつき、たくましさが増し、いつの間にか笑顔で参加してくれるうめぐみさんでした








 

 あぜスポデイを通して、それぞれに自信がつき1周りも2周りも大きく成長した以上児さん、また、友だちを応援したり、友だちと協力したりと友だちの存在の大切さ、協力する大切さなども培われたのではないかと思います

 


これからもどんな成長を見せてくれるのか、ますますの成長が楽しみです