保育・教育
保育目標
園の情報
園の沿革
施設案内
地図
園バス
子育て支援センター
園の一日
年間行事
0・1歳児デイリープログラム
2歳児デイリープログラム
3・4・5歳児デイリープログラム
苦情処理
情報開示
園ブログメニュー
園ブログトップ
先生のひとこと
行事のおしらせ
看護師より
あおぞら学童
あぜかり学童
保育の様子
園長先生のつぶやき
給食室より
«2歳児☆ひまわり組☆8月9月の活動
すみれ・たんぽぽ組 10月
2025年10月18日 |先生のひとこと|行事のおしらせ|
夏から季節は秋に変わり、過ごしやすくなってきましたね
今週は、もりもり・ぐんぐんチームはお散歩に行き、秋の季節を感じました
来週の土曜日は、さくら・もも・うめ・ひまわり組さんの「あぜスポデイ」が行われますね
すみれ・たんぽぽ組は参加致しませんが・・・
11月15日(土)に親子行事
『よちよち ぐんぐん もりもり フェスティバル』
が開催されます
ケチャマヨ体操・かけっこ・親子ふれあい遊び・ダンシング玉入れ等を行う親子行事です!
みんなでダンスを踊ったり、製作をしたり、準備も着々と進んでいます
今回は、『よちよち ぐんぐん もりもり フェスティバル』の子どもたちの準備の様子をちら見せしたいと思います
まずは、みんな大好き「ケチャマヨ体操」の紹介です
音楽に合わせて…ノリノリ
で踊る子どもたち
「まぜたら~まぜたら~」「ケチャマヨ体操…やぁーーー!!」と上手に口ずさむお友だちもいます
当日は親子でケチャップとマヨネーズの衣装
を着て、みんなで元気に楽しんで踊りましょうね
ちなみに…ケチャップとマヨネーズどちらかは、子どもたちが決めましたよ
ケチャップとマヨネーズどちらを選んだかは、お楽しみに
次に、万国旗製作
万国旗は、ケチャマヨ体操にちなんで、子どもたちがケチャップとマヨネーズに大変身
裏には、キューピーとトマトにクレヨンや指スタンプで色を付けました
とっとことっとこ手のなる方へ
では、月齢に合わせてかけっこを行います
ケチャマヨ号
・ずりばいやハイハイ・平均台につかまり立ち・走るなどそれぞれ子どもたちの発達に合わせて
一人一人のペースでスタートからゴールを目指します
お名前を呼ばれたら「はい!!」と手をあげて言えるように朝のお集まりで少しずつ練習をしています!!
本番は少し緊張するかと思いますが!!
パパとママと会場の皆様で一緒に暖かいご声援をよろしくお願いします
今回は、『よちよち ぐんぐん もりもり フェスティバル』の練習風景と準備の様子を紹介しました
みんなにとって楽しい思い出になりますように
すみれ・たんぽぽ組スタッフ一同も楽しみにお待ちしています
«2歳児☆ひまわり組☆8月9月の活動
ブログ、園の活動:社会福祉法人まこと福祉会/あぜかりこども園。長崎県長崎市のこども園 心やさしく、元気な子ども。一時保育、延長保育、障害児保育を行っています。
2019年4月1日より『畝刈保育園』から『あぜかりこども園』に名称変更致しました。
〒851-2212 長崎県長崎市畝刈町1005 社会福祉法人まこと福祉会 あぜかりこども園 TEL:095-850-2409 FAX:095-850-4421 URL:http://www.azekari-kodomoen.net
Copylight(c)2019 Azekari Kodomoen All rights reserved.