cate
«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 | Next»
2024年02月24日 |保育の様子|

今週火曜日に保育参加があり、今回は静電気の力を使っていろんな実験や遊びを楽しみました

子ども達も以前から静電気の不思議には触れてきていたので、今回は当日までと保育参加後の子ども達の様子を

中心にお届けしたいと思います

 

<当日までの子ども達>

塩化ビニールパイプをティッシュでこすると静電気が発生

すずらんテープを細く裂いて同じティッシュでこすると・・・

 

 

棒の上ですずらんテープがフワフワ浮いちゃう

 

 

別の日…

先生と一緒にストローをこすって静電気を発生中

 

ストローを顔や髪の毛に近づけると…あら不思議

静電気の力で髪の毛にも肌にもくっつくようになりました

 

また別の日には…

何か別のもので静電気を作れないのかいろいろなものをティッシュでこすって試しています

メラミンスポンジが静電気と相性が良く、静電気が起きたかどうか

くっつけて実験を楽しんでいました

 

他にも、コップとアルミホイルで簡単に作れて電気ビリビリ体験が

出来る”ライデン瓶(ライデンコップ)”を試したりもしています

 

ちなみに、保育参加の時にあった

「静電気が起きそうなものリスト」はこの時に子ども達が

アイデアを出し合って考えてくれたものです

 

当日は子ども達もやる気満々でお父さんお母さんと参加することができ、楽しい時間を過ごすことが出来たようです

 

またこの日はお弁当の日も兼ねていましたので、そちらの写真も

ご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<その後の子ども達>

「静電気で髪の毛をくっつけたい!」

「ライデン瓶にたくさんためてみんなでビリビリしたい!」

「ストローを使ってみたい」など子ども達の興味も関心もやる気も

高まり、みんな部屋でそれぞれ試してみたいことを実行しました

 

 

「何かモワモワする」「次はライデン瓶100回ためてみようよ!」「俺このビリビリ痛くないばい♪」

と、今週は静電気実験に精を出した子ども達でした

 

 

 

 

今年度の以上児保育参加はこれでおしまいとなります

参加して頂いた保護者の皆様、数々のご協力本当にありがとうございました。これからも引き続き子ども達の”なんでだろう?”をSTEMを通して楽しく学んでいければと思っています

 

来年度もお楽しみに


2024年02月17日 |保育の様子|

2月2日にあぜかりこども園の豆まきが行われました

今回は節分の日に向けて行った‘おにの製作・活動‘をご紹介します。

 

おにのお面作り!!

〇△□を使ってお面作りにチャレンジ

 

 

 

 

 

 

 

個性豊かな作品ばかりですね

 

節分飾り!!

節分飾りでお部屋や廊下が華やかになりました

 

 

・紙コップを使ったおに製作

 

 

・節分のぬりえ

 

 

・輪つなぎでおに製作

 

 

・折り紙でおに製作

 

 

 

・廃材でおに製作

 

 

・豆作り

 

 

 

 

ふくわらい!!

チーム別に目隠しをしてパーツを貼っていく節分バージョンのふくわらいを楽しみました

 

 

       「みぎみぎ!そこそこ!!」

 

          「がんばってー!」

 

応援したり、みんなで教え合う様子から、チームが1つになり、協同で作り上げる楽しさ{協同性}の芽生えを感じました

 

 

        どきどきチーム

 

       わくわくチーム

 

        るんるんチーム

 

      らんらんチーム

 

 

節分製作や、活動を楽しみ、いよいよ豆まきの日がやってきました

「おにくる?」「どうしよう」「おれ、おにぶっとばす!」などなど、朝から子ども達はいつも以上にソワソワ、ドキドキ!!

 

ついに、おにがやってきましたよ!

 

 

 

 

 

部屋の隅にかくれたり、スタッフにしがみつく子

「ごめんなさい!」「良い子になります」などおにに伝える子

逃げまわる子

おにをやっつけようと一生懸命まめをなげる子

 さまざまな反応が見られました

 

 

おにがいなくなると、ホッとした表情の子ども達!

 

 

今年も無事に豆まきができ、子ども達の心の中にいる‘おに‘を追い払うことが出来たのでは・・・と思います

 

 

 

 

 

2/14はバレンタインデーでしたね

 

「おうちでおかしつくる!」「ママがチョコくれるんだって」など楽しみな様子の声がたくさん聞かれましたよ

 

 

 

そこで、、、 うめ、もも、さくらさんも製作をしてバレンタインデーを盛り上げました。

♡型の画用紙に、好きな広告紙の写真を切り取ってコラージュしていきます

 

 

 

 

 

どの作品もステキに出来ました

 

玄関ホワイトボードに飾っていますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

2月は逃げて走る月と言われるようにあっという間に過ぎ去っていくように感じられる月ですが、保育参加(お弁当の日)やマラソン大会(お弁当をつめよう)などまだまだ楽しみが待ってます。

体調管理に気を付けながら、1日1日を充実した日々にしていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年01月20日 |保育の様子|

2024年、初ブログです。今年もよろしくお願いします

お正月といえば、書き初め よちよちチームも、ぐんぐんチームも、もりもりチームも頑張りましたよ

 

  

 

   

 

  

  

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

どの子も真剣な眼差しでしたね。気持ちがキリッとなりそうですね。この書き初めはお家に飾ってることと思いますが、今年は辰年。龍のごとく、皆様の運気もぐんぐん上がっていきますように・・

 

 

 

来週はまた気温もぐっと下がって雪の予報が出てますね。寒い日はあったかいおでんが最高!

園でも子どもたちがおいしそうなおでんをつくりましたよ。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

今回のおでんはちくわと卵とこんにゃくです。階段の途中に飾ってますので、どうぞご覧ください

 

 

 

すみれ、たんぽぽさんも保育の中で選択制を取り入れています。例えばおやつ・・

 

  

 

  

 

このように2種類の中から自分が食べたいおやつを選んだり、時にはいくつもの種類の中から選ぶことも・・

子どもたちは自分でじっくり考えて選んでいますよ。次の機会にまた紹介できればと思います。

 

 

すみれさんは去年の12月ぐらいからめきめきと歩行する姿が見られるようになりました

寝返り移動していた赤ちゃんもハイハイ移動がすごく活発になって、成長をひしひしと感じています。

たんぽぽさんは言葉がどんどん出てきて、会話が楽しくなってきたり、着脱も自分で頑張ろうとしたり、トイレで排尿できたりと、本当に成長を感じています

今年一年も子どもたちやご家族の皆様にとって素敵な一年になりますように・・

 

 

 


2024年01月13日 |保育の様子|

あけましておめでとうございます

2024年が始まりあぜかりこども園にも、元気なお友だち姿でにぎわっています

 

今回は、お正月ならではの活動を紹介したいと思います。

 

まずはお正月製作の様子です。

 

     書初め

今年の干支『たつ』をお手本を見ながら書きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字の筆にちょっぴり戸惑ってます!

 

 

 

上手に書けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⓶絵馬

「えまってなん・・?」との声が多く、

2024年にがんばりたい事、やってみたい事を考えてみよう!」と伝え、それぞれ考えましたよ

 

さくらさんは自分で文字も自分でかきました

 

真剣ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのがんばりたい事、やってみたい事が叶うといいですね

 ステキな1年になりますように・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他に、紙皿とおはながみで作った龍、画用紙を丸めて作っただるま飾りなど、お部屋を彩ってくれてます

 

 

 

 

チーム製作にも取り組みましたよ

 

 

Aチーム 今年の干支【龍】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこに何色を貼ろうか・・確認しながら貼ります

 

もうすぐ完成しそうですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bチーム 縁起の良い【龍だるま】 

 

 

 どんどんできてますね

 どんな仕上がりになるのかわくわくです!

 

 

どちらもとても素敵なチーム製作ができました

 

この2つの作品は玄関と運動ゾーンを華やかにしてくれています

 

 

 

 

 次はお正月ならではの遊びを紹介します

 

コマ遊び!!

 

 

まわる様子がくせになります。

 

かるた遊び!!

 

 

読み札を読む人、取り札を取る人に上手に分かれてあそんでます

 

昔から伝わる伝統遊びは、今も昔も変わらず子ども達の好奇心がくすぐられるようですね!

 

 

最後に初詣の様子です

 

1/5に近くの熱田神社へ初詣にでかけました

 

いってきます!!!

 

 

1年の健康と幸せを願って・・・

 

 

お賽銭もいれて・・

 

 しっかり手を合わせます!

 

「病気やケガをしませんように」や「お友だちとなかよくあそべますように」などなど・・

 

 無事に参拝できました

2024年もよい1年になりますように・・・

 

 

お正月ならではの活動はいかがだったでしょうか?

これからも、日本の伝統行事に触れ、活動を通して伝えていけたらと思います

 

 

今年も1年どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 


2023年12月28日 |保育の様子|

<クリスマス製作>

 

クリスマス会に向けて

今年はサンタクロースに変身!クリスマスツリーに変身!の

どちらかを自分で選択して製作に取り組みました

 

サンタさんは赤いとんがり帽子を自由にデコレーション

 

 

 

 

クリスマスツリーもリボンやシールで飾りました

 

 

 

 

 

   

 

他にも輪つなぎやリース、クリスマスケーキでお部屋を飾りました

 

   

 

 

 

<クリスマス会>

 

 

白いおひげとお星さまをつけて参加しました

 

 

 

 

 

   

 

ミラクルシャボン玉とモコモコツリーの実験遊びでは

子どもたちも真剣な表情です

 

 

 

特製シャボン玉液を作り、静電気を利用して

シャボン玉を動かすことに挑戦しました

 

割れないシャボン玉にもびっくりしている子どもたち

 

そこから・・・

棒を動かすとシャボン玉も一緒に動いたり、伸びたり・・

(あぜかりこども園のインスタグラムに見やすい動画を載せています)

 

子どもたちはとーっても不思議そうな表情で見ていました

 

 

静電気を利用した実験をもう1つ

 

 

電気の輪を作り、静電気を体験しました

(体に害のない程度のビリっとした電気)

 

これはうまく電気の輪が作れず、一番端の人だけビリっと体験ができました

 

*クリスマス会の日の夕方、もう一度電気の輪に挑戦すると成功!!

子どもたち、ナイスリアクションでした!!*

 

モコモコツリーは尿素の結晶化を利用した実験です

 

最初は緑色のモールだったツリーがだんだんと白い結晶に包まれていきます

 

 

 

「まだみどり・・・」「白いの出てきたよ!」

「白いの増えてるー!」と子どもたちもドキドキワクワクしながら

経過を楽しんでいました

 

モコモコツリー、大成功でした

 

実験の後はペアでビンゴゲームをしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなであわてんぼうのサンタクロースを歌ったり

チームのみんなでおかしを食べました

 

 

 

 

 

そして今年もあぜかりこども園にサンタさんが来てくれました

 

子どもたちも大喜びです

 

 

 

サンタさんへの質問コーナーでは

「好きなお洋服は何ですか?」「好きなご飯は?」などなど

 

なかには質問ではなく「サンタさん大好きー!!!」と

想いを伝える子もいて、スタッフもほっこりしながら見守っていました

 

この日は朝から子どもたちもクリスマスの話題でもちきり

みんなとーっても嬉しそうな表情でたくさんのお話しを聞かせてくれましたよ

 

サンタさん今年もお疲れ様でした

 

 

<大掃除>

今年最後の登園日にみんなで大掃除をしました

 

自分のロッカーや靴箱だけではなく作品を飾る棚やマットもきれいにお掃除

 

さくら組(年長クラス)のみんなはランチルームも雑巾がけしてくれて

すっきり、気持ちよく新しい年を迎えることができそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<チーム製作>

 来年の干支、辰をチーム製作しました

 

下書きや色をよく見て、さくら組(年長クラス)がリードしながら取り組みました。

率先して「ここは赤だよ!!」と周りに知らせる子、紙をみんなに配る子など

気付けば役割分担ができていて、頼もしいさくら組さんでした。

 

 

*Aチーム*

 

 

 

*Bチーム*

 

 

 

 

 

今年一年、子どもたちとの素敵な思い出がたくさん出来ました

 

保護者の皆様にはたくさんのご協力やご理解を頂き

本当にありがとうございました。

 

来年もうめももさくら組スタッフ一同、

元気に楽しく子どもたちとの日々を過ごしていきたいと思います。

 

今年も一年ありがとうございました

よいお年をお迎えください。

 


2023年12月23日 |保育の様子|

今週は雪がうっすらと積もり、気温もグッと下がって本格的に冬を感じるようになりましたね

 

投稿に少し時間がかかりましたが、今年のお楽しみ会も皆様のお陰で大成功に終わり、子ども達も達成感を存分に感じて自信がみなぎっているようです

そこで、今回はお楽しみ会当日までの活動の様子を紹介させていただこうと思います

 

毎年ですが、あぜかりこども園ではダンスの曲やクラスの出し物はすべて子ども達の意見を取り入れて活動を楽しんでいます

イベントの時期が近づくと朝のお集まりなどでどんなことをしたいか子ども達と話し合います

 

何の曲が良いか、クラスの出し物は何をするか、とにかくやりたいことをどんどん言って出してもらいます

 

いくつか出たら絞り込み、その中でやりたいものを選んでもらい、それぞれ活動を開始しました

 

並行して舞台で必要なものも自分たちで製作しました

うめ組ツリー製作

 

 

もも組オーケストラ看板

 

 

踊りの振り付けはもちろんのこと、本気で楽しんでいる子どもたちは表情までキレッキレで驚きました(笑)

  

 

リハーサルでは舞台の上でも自信満々に踊ってくれました

 

 

 

 

 

 

お客さん役で出番を待っている子ども達もノリノリです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊ってみて、「やっぱりこっちの踊りが良い」とか「難しかったから変えたい」となった子たちもその後、踊る曲を変更したりしながら活動していきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日を迎えた子ども達、ちょっぴり緊張するけど素敵な衣装に身を包んで自信をもって楽しめました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回踊った曲は今でも室内遊びの時に「先生、踊りたいけん曲かけてー」と言って楽しんでいます

またさくら組のクラスの出し物で登場したルービックキューブやあやとり、カードゲームなども楽しむ子が増えました

 

楽しかったお楽しみ会、せっかくなので引き続き楽しんでいこうかと思います


2023年11月25日 |保育の様子|

朝晩の気温がぐんと低くなりましたね

 

でも太陽が顔を出すとぽかぽか良い天気

 

気温差が激しいですが、体調を崩さずに過ごしていきたいですね

 

 

11月のうめももさくら組の活動の様子をご紹介します

 

チューリップの球根を植えました

 

春に向けてチューリップの球根を植えました

 

    

 

    

 

    

 

    

 

    

 

  

 

「たまねぎみたい!!」「においもするー」と球根を見た反応も様々です

 

どっちが上向きかも教えてもらい、寒くないように土を優しくかぶせました

 

さくら組さんは「一年生になる前に間に合うかなぁ」「チューリップ見れるかなぁ」

と心配しながらも「何色のチューリップかなぁ」と楽しみにしていました

 

お着替えのご準備ありがとうございました

 

 

京泊公園でお弁当を食べました

 

子ども達が大好きなお弁当の日

 

京泊公園にお散歩へ行き、お弁当を食べました

 

    

 

    

 

    

 

    

 

    

 

    

 

    

 

 

今月もお弁当のご準備、ありがとうございました

 

 

勤労感謝の日

 

11月23日は勤労感謝の日でした

 

お仕事をすることを大切にし、生活に必要なものを作り出すことをお祝いしたり、

みんなで「ありがとう」と感謝し合いましょうという日です

 

あぜかりこども園を代表してさくら組のお友だちが

かみむら小児科・川崎歯科・交番・消防署の皆様に

お手紙を製作し、感謝の気持ちを伝えました

 

    

 

    

 

  

 

    

 

    

  

 

 

最近ではリズム遊びや音楽に合わせてダンスを楽しんだりなど

お楽しみ会を心待ちにする姿が見られます

 

また、保育室の装飾が子どもたちが製作したクリスマス装飾に少しずつ変わったり

 

サンタさんにお願いするプレゼントをお友だちと教え合ったりしています

 

秋から冬に移り変わっていく様子を子ども達と一緒に感じながら、

元気に!!楽しく!!過ごしていきたいです


2023年11月11日 |保育の様子|

スポーツの秋、食欲の秋、紅葉の秋、読書の秋などなど・・

秋は、いろんなことが楽しめる過ごしやすい季節という事なのでしょうね!!

みなさんはどのような秋をお過ごしでしょうか??

 

さて、あぜかりこども園の以上児クラスでも、秋を感じる活動を楽しんでいます。

今回は秋を感じよう!!をテーマに活動した様子をお伝えします

 

秋を感じようパート1では、、、

1コース 落ち葉や木の実を拾って作品を作ろう!

2コース 秋の虫を探して、触れ合おう!

3コース ボール遊びを思い切り楽しもう!  です

 

3コースの中から自分がどの活動をしたいか選択します

 

 

1コース 落ち葉や木の実を拾って作品を作ろう!

まずは、どんな作品を作ろうかな・・とイメージをしながら、京泊公園へバスで向かい、落ち葉や木の実を拾います。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みてみて!!大きな葉っぱみつけた」「どんぐりあった!!」と楽しそうに拾っていました

 

園へ戻り、さっそく作品を作ります。

 

 

 

 

 

 

思い思いのイメージを持って作品づくりに取り組みました

・・・・が

「きょうりゅうつくりたいけどむずかしい」

「どんぐりくっかん」

 

「なにつくろう・・」などイメージが浮かばなかったり、うまくくっつけられないお友だちもいました。それでも友だちの作品をみたりしながら、それぞれ素敵な作品ができましたよ

 

 

2コース 秋の虫を探して、触れ合おう! です

今回は、うめ、ももさんはバスで・・、さくらさんは歩いて京泊公園へ向かいました!

秋の風を感じ、秋の木々を見ながら歩くのも気持ちよく、足も弾みます

 

 

 

公園に到着すると虫探しスタート!!!

 

 

 

 

 

バッタやちょうちょを見つけて大興奮でした。

捕まえたくてもなかなか捕まえられず、何度もチャレンジする子、

 

虫を見つけて、何という名前の虫かを図鑑で調べる子、

手に乗せて観察を楽しむ子、、など

たくさん虫とのふれあいを楽しみました

 

 虫好きのお友だちにとっては、最高の時間でした。

 

3コース ボール遊びを思い切り楽しもう!

気持ちの良い秋晴れの中、畝刈グランドまで歩いて向かいました!

途中の道路でドングリを見つけたり、工事の方にあいさつしたり、、、

 

秋の風が気持ちよかったです。

 

 

 

グランドに到着するとさっさくボール遊び!!!

思いきり蹴ったり投げたり、お友だちと一緒に遊んだり・・

汗だくになってボール遊びを満喫しました。

 

 

 

 

 

帰りは「お腹すいた」「たのしかった」などさまざまな声が聞かれました

 

パート1の秋を感じよう!はいかがでしたか??

どの活動も子ども達のいきいきとした姿、様子が伝わっていたら嬉しいです

 

つづいて、秋を感じようパート2です

コース1 いちょうの葉っぱを拾って、いちょうの木を作ろう!

コース2 公園で思い切り遊ぼう!

コース3 お弁当を作ろう!      です

 

こちらも自分たちで活動したいコースを選択しました!!

 

コース1 いちょうの葉っぱを拾って、いちょうの木を作ろう!

いま、0,1クラスの園庭はいちょうが満開!!

・・ということで、いちょうの葉っぱをたくさん集めに行くことに

きれいな黄色い色、素敵な形のいちょいの葉っぱ!

夢中になって拾いました 

 

 

 

拾った葉っぱをお部屋に持ち帰り、さっそくいちょうの木の製作スタート!!

 

ボンドでぺたぺた!!みんな上手です!

 

 

 

  

 

  

 

 みんなで作ったいちょうの木です

 

 

                すてきですね!!

 

以上児クラスにもいちょうの木が出来、お部屋でも秋を感じられるようになりました

 

コース2 公園で思い切り遊ぼう!

2回に分けてあずま裏の公園に遊びにいきました!

 

公園で遊べると足取りも軽やかです。

横断歩道も上手に渡れました。

 

 

 

公園ではすべり台、ブランコ、鉄棒などの遊具で遊んだり、鬼ごっこや葉っぱ、木の実探しなど時間の許す限り、思いきり公園での遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 コース3 お弁当を作ろう!

行楽の秋、お出かけの秋、、、

ということでお弁当作りにチャレンジ!!

 

 

 

 

 

 

 

「なにをいれようかな?」「おにぎりはのりにする」など自分が入れたいお弁当のおかずをチョイスして詰めていきます。

 

どれもすてきなお弁当ができました

 

 

 

お部屋でもお弁当づくりを楽しみましたが、昨日11月10日には「おべんとうをつめよう」というメニューで、本当の給食をお弁当につめて食べましたよ

 

 

 

 

 

 

 

「どこにいれよう」と考えながら、自分たちでトングを使ってつめていきます。嬉しくて、お弁当いっぱいにおかずをつめてしまい、最後のスパゲッティが「はいらん!」という声も聞かれるほどでした。

どうにかすきまをつくっていれたら、とってもおいしそうなお弁当ができました

 

 

 

 

 

自分でつめたお弁当は最高!!!

笑顔いっぱいのお給食となりました。

 

お弁当箱のご準備等ありがとうございました。

 

 

 

秋を感じよう・・・と題していろんな秋を感じる活動の様子をご紹介しました!

気候も良く、何をするにも気持ちのよい季節!!

 

 

これから、だんだんと寒くなる時期ではありますが、これからも残り少ない秋を感じていけたらと思います

 

  


2023年11月04日 |保育の様子|

11月2日木曜日、子ども達がずっーと楽しみにしていたAZEフェスが開催されました

当日の出し物やお祭りを存分に楽しむ子ども達の様子はインスタの方でUPしましたので、こちらでは当日までの子ども達の活動や様子を紹介していきたいと思います

 

今回のイベントもさくら組さんが主になって活動してくれています

どんなお店があるのか、どんなお仕事があるのか、決める事や準備する物は何があるのかなど2日に分けて話し合いをしました。

 

1日目 お店とお仕事を知る

この日は、どんなお店・お仕事があるのか、チームで1つお店やお仕事を頑張ることなどを話し、次回の話し合いで決定することを伝えて終了。

「俺、〇〇のお店するー!!!」とやる気満々の子が多く、次回の話し合いが楽しみです

 

2日目 担当を決める

お仕事内容を話し合った結果、輪投げ・ヨーヨー釣り・ボーリングのお店屋さんとパトロール隊(困っている人を助けてあげる)の4つにチームで分かれることになりました

 

チーム別で話し合ってやりたい事を1つにまとめてもらい、担当のチームを決めます

他のチームと被ったら、またチーム同士で話し合いました

 

なかなか決まらず、話し合いは1時間ほどかかりましたが、「それでも良いよ」と譲ってくれる子や「じゃんけんで決めよう!」とリーダーシップを発揮して導いてくれる子などのおかげで決めることができました

 

 

次の日からはお店の看板製作などの必要な道具の準備に取り掛かります

パトロール隊のどきどきチームさんは看板が無いのでどれか好きな看板一つを決めて作ります

 

iPadや先生たちの力も借りながら作っていきます

 

 

看板は、お店の商品・ゲームやお仕事の内容を白紙に描いて画用紙に貼っていきます

 

 

ジュース屋さんの看板はチラシを貼っていくようです

 

わたあめ屋さんは可愛いわたあめのイラストを見ながら描くようですね

 

 

こちらはお菓子屋さん

好きなお菓子をたくさん描いて貼っているようです

 

完成した看板

どの看板もちょっとした工夫や違いがあってとってもかわいいですね

今年はお祭りの出店で昼食も取るので、いつもよりお店が多め…

まだまだたくさん作らないといけませんが

楽しいAZEフェスを大成功させるため、みんなで精一杯協力して準備しました

 

ボーリング担当の子ども達はペットボトルでピンを作ってくれました(輪投げ台も子ども達と一緒に製作しましたが写真が撮れていませんでした…すみません

 

「ボーリングってどんなの?」とイメージが湧かない子もいたので先生にボーリングの動画を見せてもらいました

「ピン何本立ってる?」「なんかの形でたってるね」「色はどう?」と写真を見ながら話し合いました

 

「どうしよっか?」と話し合いながらペットボトルに水を入れ、量が違うピンを並べて倒れやすさを見てみたり

いろいろ悩んで試行錯誤した結果…

 

ペットボトルの中に水をちょっと入れる・ピンの横列で水の色を変えて見やすくするということが決まりました

 

投げる人が倒しやすいように・自分たちがピンの場所をすぐわかるように

考えたようです

よく思いついたなぁと感心した瞬間でした

 

いろんな準備を頑張ってきた子ども達、AZEフェスの日も近づき、最後に担当の先生も入れてもらってお仕事の最終確認をします

 

 

そしてAZEフェス当日、子ども達はお仕事も遊びもやる気満々‼

達成感・充実感・楽しさを存分に味わった日になりました

 

また、このAZEフェスは収穫祭とも重なっており、食べ物に感謝しようというねらいも込められています

前回のブログでも投稿しましたが、

 

”いただきます”と”ごちそうさま”って何だろう?

 

いろんな人のお陰でおいしいご飯が食べられていること

 

そして、食べ物には元々命がありその命を食べて

みんなが元気になっていること

 

食材や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを少しでも持って

楽しむことができた1日だったら良いなと思っています

 

 

次のイベント報告もお楽しみに!


2023年11月04日 |保育の様子|

11月2日のAZEフェス(収穫祭)を楽しむ前に、

なんでAZEフェスをするの?

普段みんなが食べているお肉やお魚、野菜、お米はどこからきているの?

と考えたり、食についての活動に取り組みました

 

まずは「もうじきたべられるぼく」という絵本をみました。

少し悲しいお話しですが、子どもたちは真剣な表情で見ています

 

 

 

 

子どもたちに「牛さんはみんなのご飯になってる??」と聞くと

「牛乳飲みよるよ!!」の声がたくさん聞こえてきました

 

「みんなが食べているお肉はどこからきてるか知ってる?」と聞いてみると

子ども達は「・・・・・」

 

しばらく考えたあと

「ママが鶏肉はしっかり焼かんばって言いよったよ」

「とりのお肉ば食べよる!」と少しずつ声が聞こえてきました

 

みんながいつも食べているお肉は

牛さんや豚さん、鳥さんのお肉を食べているんだよと話すと

子ども達は驚いた様子でした。

 

 

食べる前の「いただきます」

食べた後の「ごちそうさま」の意味を一緒に考えたり

 

たくさんの人達が関わって、

おいしいご飯を食べることができるということ。

 

命をいただいているということや、食べ物に関わる人に感謝の気持ちをもって

明日のAZEフェスを楽しみましょう!と

子ども達はしっかりとお話を聞いていました

 

お話の後は野菜のハテナボックスにチャレンジ

 

 

 

 

 

手触りだけで答えるのは難しい野菜もありましたが

みんなでヒントを出したりしながら

楽しく野菜にふれる時間になりました

 

 

次は野菜のうきしずみ実験です

水の入った水槽に野菜を入れて、水に浮くのか・・沈むのか・・

子ども達もスタッフも一緒に予想しながら実験を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

水より重いと沈み、水より軽いと浮きますね。

 

手で持ってみて重いと思う野菜でも、水よりも軽いと浮きます。

 

洪水がおこったときに、土に埋まっている野菜が水に浮くと、流されてしまうかもしれません!その為、土の中に埋まっている野菜は重くて水に沈む物が多いようです。木や茎にぶら下がるようにできる物は、あまり重いと地面に落ちてしまうので、軽くて水に浮く物が多くなっているようです。

 

熟していないトマトと完熟したトマトでは浮くか沈むか・・違ってきます

 

キャベツでは

「しずむ!絶対落ちる!!」という子が多くいましたが

実際に水の中にいれてみると・・・浮きました!

 

子ども達も

「えーーーーー!!」「なんで?!」「持ったら重いとに!!!」

と、とてもびっくりしていました

 

ぜひお家でも実験を楽しんでみてください

 

この日の給食では自分でおにぎりを握って食べました。

「さんかくにできん・・」「まるくなったー!」と

さまざまな反応が可愛らしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月は2回目のお弁当ごっこも計画しています

 

食欲の秋おいしい物をたくさん食べたり、

ご家族で楽しい食の時間を過ごされてください


2023年10月26日 |保育の様子|

 気持ちの良い秋晴れバスに乗ってどんぐりを見つけに行きました

園に落ちているどんぐりより大きくて、子どもたちもいつもよりも興奮してどんぐりを拾っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が指さす方向には、虫がいたり、木の実がぶら下がっていたり、帽子をかぶったどんぐりがいたり、今日もたくさんの発見を楽しみました。

 

 

 

 


2023年10月21日 |保育の様子|

9月のお誕生メニューはハンバーガー そこで、すみれ・たんぽぽ組もハンバーガーで何かできないかな?と考え、ランチョンマットを作ることにしました。保育士が切った型紙を子ども達が自由に貼っていき、ハンバーガーの完成

ユニークなハンバーガーがたくさんできましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれさんもたんぽぽさんも思い思いに自由に貼ってみました 自分たちで頑張って作ったランチョンマット

完成はこちらです。

 

 

 

おままごと用にも作ってみました笑 おままごとがさらに楽しくなるかな

 

 

 

 

子どもたちが作ったランチョンマットはもちろん、ハンバーガーメニューの日に使いましたよ

 

 

今後も子どもたちと一緒にいろんなことを考え、実践していきたいと思います。

たくさんの可能性を秘めた子どもたちの成長発達が楽しみです

 

 

 

 


2023年10月06日 |保育の様子|

 お給食がハンバーガーの日に合わせて、クラスでもハンバーガー屋さんごっこをしました。

2歳児さんは、具材を挟む設計図を作るのは難しかったので、数 に重点を置きごっこ遊びを楽しみました。

 まずは、みんなで食材作り。

 

 

 

画用紙を両手でくしゃくしゃにして柔らかくし、ダンボールになじむようにしました。

 

出来たハンバーガーセットがこちら。

 

 

 

「お肉は何枚入れますか?」「チーズはいれますか?」「ポテトはどれくらい食べますか?何本食べますか?」

「ドリンクは何がよろしいでしょうか?」 等尋ねながら、完成させていきました。

ドリンクは、花紙で好きなドリンクをイメージしながらつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

「お肉は一つほしい」「ポテトはたくさん」と自分たちで組み合わせました。作りものだけど、本物のように食べる真似をしたり楽しめたようです。

 

そして、こちらはお給食の本物のハンバーガー

 

 

 

 

 

 

「うーん!おいしい!」お口にほおばる子どもたちがとてもかわいらしかったです

 

 

 

 

 


2023年10月03日 |保育の様子|

 

「かがくあそび」の本を参考に、「くみあわせハンバーガー」を楽しみました

 

 

まずは、さくら組(年長クラス)の子ども達と

どんなハンバーガーにするかを考えて、設計図を作りました

 

  sfs

dfsfdfsd

 

 

設計図を見ながら、必要な具材を画用紙や折り紙、段ボールを使って製作します

 

  

 

  

 

 

「ベーコン、何色にする?」

「冷蔵庫ではピンクけど食べる時は茶色になっとるよね」

 

「ピクルスってきゅうり?ピーマンの仲間?」

「6歳になったら食べれるようになったばい!」

「じゃぁ、俺はまだ5歳やけん食べられんなぁ!」

 

などなど、お友だちとの会話も楽しみながら取り組みました

 

 

次は出来上がった具材からいろいろな種類のハンバーガーを考えて、

メニューを決定しました

 

  

 

 お店屋さんとお客さんになり、いよいよオープンです

 

   

 

  

 

ハンバーガー屋さんは設計図を見ながら、順番通りに組み合わせます

 

  

 

  

 

   

 

ポテトは普段のセミバイキングのように

「いっぱい」「ちょっと」を伝え、それに応えるハンバーガー屋さんでした

 

 

 

この、設計図通りに組み合わせようとする行動には

STEMEEngineering(エンジニアリング/工学)と

MMathematics(マスマティックス/数学)が含まれます

 

くみあわせハンバーガーは完成予想(ゴール)を決めて、

どの順序で組み上げていけば良いのかを考える、

STEM教育の一つであるプログラミングの基礎のような遊びだそうです。

 

 

子ども達に大人気だったハンバーガー屋さんは

今年度の運動会でうめ組(年少クラス)の親子競技に発展しました

 

 

 

そして最後はお給食で本物のハンバーガーです!!

運動会前日のメニューはハンバーガー・ポテト・ナゲットでした

 

子ども達も大喜びで、笑顔いっぱいで楽しみました

 

   

 

  

 

  

 

  

 

      

 

       

 

       

 

     

 

 

fds

 

これからも子ども達がもっている「しりたい!」「やりたい!」気持ちを尊重し、

「なんで?」「どうして?」と不思議に思ったり、わくわくするような遊びや活動を

大切にしていきたいと思います

 

 


2023年10月03日 |保育の様子|

 

今年のバルーンはみんなが大好きなマリオの曲です

 

練習からみんなノリノリで取り組んでいました

 

うめ組さんはスターになりました

 

  

 

キラキラを持って嬉しそうですね

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

かくれんぼやシーソー、ロケット、花火、トンネルなど

楽しい表現が盛りだくさんのバルーンでした

 

 

バルーンの曲に合わせて、横断幕はマリオとルイージ―です

 

子ども達に大人気のおもちゃルービックキューブのようにしました

 

みんなで製作した大きな横断幕が、

運動会をさらに盛り上げてくれました

 

  

 

  

 

Aチームはマリオ

 

 

Bチームはルイージー

 

 

今年の運動会のスローガン

「みんなでなかよく もりもりブラザース」

は、さくら組さんが考えて決めました

 

運動会でまた大きく成長した子どもたちと

まだまだ楽しいことを経験していきたいと思います

 


2023年10月03日 |保育の様子|

さくら組(年長クラス)の運動会の活動の様子です

 

まずは子ども会議で

運動会ではどんなことをしたいか意見を出し合いました

 

これまでも子ども会議をしてきたさくら組さん

たくさんの意見が出てきました

 

そして色遊びが人気だったこともあり、親子競技は

カラーフィルムを使った色実験を取り入れることに決定

 

普段こども園で楽しんでいる遊びを

おうちの方と一緒にできると

子ども達はとてもワクワクしていましたよ

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

今年のさくら組さんは「三線の花(さんしんのはな)」という曲で

エイサーを披露しました

 

「○○ちゃんはここだよ!」など立ち位置も

子ども達同士で声をかけ合いながら

楽しく練習に取り組んでいました

 

  

 

  

 

 

 

そして今年の運動会の最後をかざったのは

さくら組のリレーです

 

4チーム対抗で行いました

 

走る順番をチームのみんなで話し合ったり、

作戦を練っていました

 

  

 

  

 

  

 

悔し涙を流す子もいましたが、チームのみんなでバトンをつないでいる姿は

とてもたくましく、かっこよかったですね

 

 

 

かけっこの様子です

 

  

 

  

 

  

 

 

 

運動会当日だけではなく普段の活動からも

さくら組さんがすてきな姿を見せてくれて

みんなをひっぱってくれていました

 

活動や行事のたびに

どんどん成長していく子ども達の姿を

これからもおうちの方々と共に

あたたかく見守っていけたらと思います

 

運動会開催にあたりたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。

 

 

 


2023年10月02日 |保育の様子|

もも組(年中クラス)の運動会に向けての活動の様子です

 

まずは子ども会議

 

 

「うめ組のときにはどんなことをしたか覚えてる?」と聞くと

すぐに「だんごむしした!!」と答えてくれました。

 

「もも組さんの運動会はかけっこする?」と聞くと・・・

もちろん「かけっこするー!!!」と気合十分の子ども達

 

「パパやママと一緒に運動会でしたいことはある?」と聞くと

「ゲームしたい!」「運動で遊びたい!!」ということで・・

 

もも組の親子競技は子ども達に大人気のカードゲーム「Dobble(ドブル)」

うんどうぞーんで大人気の「ボブルス」を取り入れたDoブルス」に決定しました!

 

カードゲームのDobbleは2枚のカードを見比べて、共通する絵柄を素早く見つけて宣言するというルールです

 

スタッフも子ども達と一緒によく遊んでいますが、大人でも真剣になってしまうほど、

子ども達が見つけて宣言するスピードがとても速い!!!

 

そんな大好きなゲームを運動会でパパやママと出来る!!と子ども達もとても楽しみにしていました

 

  

 

 

ボブルスはデンマーク生まれの遊具です。

チキンやゾウ、わに、ありくいなどバリエーションの幅が広く、

月齢や成長段階にあわせて選ぶことができ、

さらにいくつかのボブルスを組み合わせながら遊ぶことができます。

あぜかりこども園ではうんどうゾーンで大人気の遊具です

 

  

 

 

そしてもう一つの競技は「どっさりしゅうかく!ももぐみベジっこ1,2,3!!」です。

 

こども会議で「もも組さんになって、どんなことをして楽しかった?」と聞くと

「梅干し作った!!」「ジャガイモもしたね」「トウモロコシの皮むきもしたよ」と

食育で取り組んできたことが次々と出てきました

 

  

 

  

 

  

 

  

 

そこで、運動会でも野菜をたくさん収穫しよう!!となり、活動が始まりました

 

まずは何を収穫するか・・・話し合った結果、

うめぼし・トマト・じゃがいも・とうもろこしに決定です。

 

収穫する野菜もみんなで手分けして製作しました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

ペアのお友だちと力を合わせて、かごいっぱいに収穫していきます

 

  

 

 

かけっこでは「1番になれんかった」と練習から悔し泣きをする子もいましたが、

1番になることよりも最後まで一生懸命走り切ろうねという思いを伝えて、活動しました

 

  

 

  

 

  

 

 

心も身体も成長した姿をみせてくれたもも組さん

パパやママと触れ合いながら取り組んだ親子競技では、

子ども達の嬉しそうな笑顔をたくさんみることが出来ました

 

運動会開催にあたり、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました。


2023年10月02日 |保育の様子|

9月30日土曜日に運動会を無事に開催することができました。

うめ組さん(年少クラス)の運動会までの活動の様子をご紹介します

 

まずはこども会議で「ひまわり組のときは運動会でどんなことをしたかな?」

「おうちの人とどんなことをやってみたい?」などを一緒に考えてみました

 

 

ちょうどその頃、クラスでハンバーガー屋さんが大人気だったこともあり、

パパやママと一緒にハンバーガーを作ることが決定しました

(「ハンバーガーどうぞ!!」)

 

こども園でのハンバーガー屋さんは注文を聞いて、レシピを見ながら、材料を組み合わせていきます。

これはSTEMEEngineering(エンジニアリング)とMMathematics(マスマティックス)の要素があります。

 

ハンバーガー屋さんの様子です

 

  

 

  

 

  

 

運動会では大きなハンバーガーを作ることになり、子ども達と一緒に製作も楽しみました

 

  

 

 

   

 

 


 

 

うめ組さんのもうひとつの競技「あっ!まざってるね どこにいれようかな?」では、

子ども達の普段の様子をお見せすることが出来ました。

 

おもちゃをおもちゃかごに分類していく活動には

STEMMMathematics(マスマティックス)の要素があります

 

何度か取り組んでいるうちに最終チェックを担当する子が出てきたりなど、

子ども達の取り組む姿が変化していく様子も見守ることができました。

 

  

 

  

 

 

かけっこの初めの頃は、カーブやコーンなんておかまいなし()!最短距離でゴールする子がいたり・・・

「よーい」のポーズがとても可愛らしいうめ組さんでした

 

  

 

  

 

  

 

 

大きな行事の運動会!!

たくさんの人の前でも堂々とかけっこや競技に取り組む子ども達の姿や成長を

おうちの方と一緒に見守ることができ、とても嬉しく思います。

 

運動会を開催するにあたり、様々なご協力とご理解をありがとうございました。


2023年08月26日 |保育の様子|
今年は例年以上に暑い日が続きましたね!!
その分プール遊びも、熱中症対策をしながら思い切り楽しみました


以上児クラスのプールは、、、、

あひるコース・・・水がちょっと苦手。
かめコース・・・水は好きだけど、顔にかかるのは苦手。
わにコース・・・顔にかかっても平気だけど、潜ることはむずかしい。
いるかこーす・・・潜れるけど、泳ぐことはむずかしい。
くじらこーす・・・潜れるし、泳ぐことが出来る。   の5コースに分かれて楽しみました

 どのコースにするかも、自分たちで決めましたよ












コースも決まったところで、楽しかったプール遊びの様子をご紹介します

プール開きでケガや事故なくプール遊びが出来ますように・・・と祈願しました


さっそくプール遊びスタートです

 
  準備体操もばっちりです!!!

 
 まずは水に慣れるために、あひる、かめチームは、テラスで水遊びを楽しみましたよ

 
  先生の話しにも真剣です

 
 上手にワニさん歩きできてますね

 
 とっても気持ちちよさそう

 
 みんな素敵な笑顔ですね

 

 
最後のプールの時には、給食の先生がかき氷を用意してくれてました
プールにかき氷  夏を満喫しました

回数を重ねるごとに水に慣れ、顔を付けれるようになったり、わにさん歩きが上手になっていたり、潜れるようになったり・・・とそれぞれ成長が見られました!!また、水着にも上手に着替えられるようになったり、プールでのお約束も守って、楽しいプール遊びの活動が出来ました


プールバックのご準備等、ご協力ありがとうございました









2023年08月19日 |保育の様子|
今のひまわり組さんのブームは「転がる」「乗り物」「タイヤ」



↑ さくら組さんのお土産で頂きました





マグフォーマーにタイヤを付けてコロコロ転がして遊んでいます。

子ども達にアイデアを頂いて、運動会も「タイヤ」「乗り物」に関係した何かで親子競技を楽しむ予定です。その際は、ご家族の方ご協力をよろしくお願い致します


«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 | Next»