cate
«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 | Next»
2023年11月11日 |保育の様子|

スポーツの秋、食欲の秋、紅葉の秋、読書の秋などなど・・

秋は、いろんなことが楽しめる過ごしやすい季節という事なのでしょうね!!

みなさんはどのような秋をお過ごしでしょうか??

 

さて、あぜかりこども園の以上児クラスでも、秋を感じる活動を楽しんでいます。

今回は秋を感じよう!!をテーマに活動した様子をお伝えします

 

秋を感じようパート1では、、、

1コース 落ち葉や木の実を拾って作品を作ろう!

2コース 秋の虫を探して、触れ合おう!

3コース ボール遊びを思い切り楽しもう!  です

 

3コースの中から自分がどの活動をしたいか選択します

 

 

1コース 落ち葉や木の実を拾って作品を作ろう!

まずは、どんな作品を作ろうかな・・とイメージをしながら、京泊公園へバスで向かい、落ち葉や木の実を拾います。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みてみて!!大きな葉っぱみつけた」「どんぐりあった!!」と楽しそうに拾っていました

 

園へ戻り、さっそく作品を作ります。

 

 

 

 

 

 

思い思いのイメージを持って作品づくりに取り組みました

・・・・が

「きょうりゅうつくりたいけどむずかしい」

「どんぐりくっかん」

 

「なにつくろう・・」などイメージが浮かばなかったり、うまくくっつけられないお友だちもいました。それでも友だちの作品をみたりしながら、それぞれ素敵な作品ができましたよ

 

 

2コース 秋の虫を探して、触れ合おう! です

今回は、うめ、ももさんはバスで・・、さくらさんは歩いて京泊公園へ向かいました!

秋の風を感じ、秋の木々を見ながら歩くのも気持ちよく、足も弾みます

 

 

 

公園に到着すると虫探しスタート!!!

 

 

 

 

 

バッタやちょうちょを見つけて大興奮でした。

捕まえたくてもなかなか捕まえられず、何度もチャレンジする子、

 

虫を見つけて、何という名前の虫かを図鑑で調べる子、

手に乗せて観察を楽しむ子、、など

たくさん虫とのふれあいを楽しみました

 

 虫好きのお友だちにとっては、最高の時間でした。

 

3コース ボール遊びを思い切り楽しもう!

気持ちの良い秋晴れの中、畝刈グランドまで歩いて向かいました!

途中の道路でドングリを見つけたり、工事の方にあいさつしたり、、、

 

秋の風が気持ちよかったです。

 

 

 

グランドに到着するとさっさくボール遊び!!!

思いきり蹴ったり投げたり、お友だちと一緒に遊んだり・・

汗だくになってボール遊びを満喫しました。

 

 

 

 

 

帰りは「お腹すいた」「たのしかった」などさまざまな声が聞かれました

 

パート1の秋を感じよう!はいかがでしたか??

どの活動も子ども達のいきいきとした姿、様子が伝わっていたら嬉しいです

 

つづいて、秋を感じようパート2です

コース1 いちょうの葉っぱを拾って、いちょうの木を作ろう!

コース2 公園で思い切り遊ぼう!

コース3 お弁当を作ろう!      です

 

こちらも自分たちで活動したいコースを選択しました!!

 

コース1 いちょうの葉っぱを拾って、いちょうの木を作ろう!

いま、0,1クラスの園庭はいちょうが満開!!

・・ということで、いちょうの葉っぱをたくさん集めに行くことに

きれいな黄色い色、素敵な形のいちょいの葉っぱ!

夢中になって拾いました 

 

 

 

拾った葉っぱをお部屋に持ち帰り、さっそくいちょうの木の製作スタート!!

 

ボンドでぺたぺた!!みんな上手です!

 

 

 

  

 

  

 

 みんなで作ったいちょうの木です

 

 

                すてきですね!!

 

以上児クラスにもいちょうの木が出来、お部屋でも秋を感じられるようになりました

 

コース2 公園で思い切り遊ぼう!

2回に分けてあずま裏の公園に遊びにいきました!

 

公園で遊べると足取りも軽やかです。

横断歩道も上手に渡れました。

 

 

 

公園ではすべり台、ブランコ、鉄棒などの遊具で遊んだり、鬼ごっこや葉っぱ、木の実探しなど時間の許す限り、思いきり公園での遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 コース3 お弁当を作ろう!

行楽の秋、お出かけの秋、、、

ということでお弁当作りにチャレンジ!!

 

 

 

 

 

 

 

「なにをいれようかな?」「おにぎりはのりにする」など自分が入れたいお弁当のおかずをチョイスして詰めていきます。

 

どれもすてきなお弁当ができました

 

 

 

お部屋でもお弁当づくりを楽しみましたが、昨日11月10日には「おべんとうをつめよう」というメニューで、本当の給食をお弁当につめて食べましたよ

 

 

 

 

 

 

 

「どこにいれよう」と考えながら、自分たちでトングを使ってつめていきます。嬉しくて、お弁当いっぱいにおかずをつめてしまい、最後のスパゲッティが「はいらん!」という声も聞かれるほどでした。

どうにかすきまをつくっていれたら、とってもおいしそうなお弁当ができました

 

 

 

 

 

自分でつめたお弁当は最高!!!

笑顔いっぱいのお給食となりました。

 

お弁当箱のご準備等ありがとうございました。

 

 

 

秋を感じよう・・・と題していろんな秋を感じる活動の様子をご紹介しました!

気候も良く、何をするにも気持ちのよい季節!!

 

 

これから、だんだんと寒くなる時期ではありますが、これからも残り少ない秋を感じていけたらと思います

 

  


2023年11月04日 |保育の様子|

11月2日木曜日、子ども達がずっーと楽しみにしていたAZEフェスが開催されました

当日の出し物やお祭りを存分に楽しむ子ども達の様子はインスタの方でUPしましたので、こちらでは当日までの子ども達の活動や様子を紹介していきたいと思います

 

今回のイベントもさくら組さんが主になって活動してくれています

どんなお店があるのか、どんなお仕事があるのか、決める事や準備する物は何があるのかなど2日に分けて話し合いをしました。

 

1日目 お店とお仕事を知る

この日は、どんなお店・お仕事があるのか、チームで1つお店やお仕事を頑張ることなどを話し、次回の話し合いで決定することを伝えて終了。

「俺、〇〇のお店するー!!!」とやる気満々の子が多く、次回の話し合いが楽しみです

 

2日目 担当を決める

お仕事内容を話し合った結果、輪投げ・ヨーヨー釣り・ボーリングのお店屋さんとパトロール隊(困っている人を助けてあげる)の4つにチームで分かれることになりました

 

チーム別で話し合ってやりたい事を1つにまとめてもらい、担当のチームを決めます

他のチームと被ったら、またチーム同士で話し合いました

 

なかなか決まらず、話し合いは1時間ほどかかりましたが、「それでも良いよ」と譲ってくれる子や「じゃんけんで決めよう!」とリーダーシップを発揮して導いてくれる子などのおかげで決めることができました

 

 

次の日からはお店の看板製作などの必要な道具の準備に取り掛かります

パトロール隊のどきどきチームさんは看板が無いのでどれか好きな看板一つを決めて作ります

 

iPadや先生たちの力も借りながら作っていきます

 

 

看板は、お店の商品・ゲームやお仕事の内容を白紙に描いて画用紙に貼っていきます

 

 

ジュース屋さんの看板はチラシを貼っていくようです

 

わたあめ屋さんは可愛いわたあめのイラストを見ながら描くようですね

 

 

こちらはお菓子屋さん

好きなお菓子をたくさん描いて貼っているようです

 

完成した看板

どの看板もちょっとした工夫や違いがあってとってもかわいいですね

今年はお祭りの出店で昼食も取るので、いつもよりお店が多め…

まだまだたくさん作らないといけませんが

楽しいAZEフェスを大成功させるため、みんなで精一杯協力して準備しました

 

ボーリング担当の子ども達はペットボトルでピンを作ってくれました(輪投げ台も子ども達と一緒に製作しましたが写真が撮れていませんでした…すみません

 

「ボーリングってどんなの?」とイメージが湧かない子もいたので先生にボーリングの動画を見せてもらいました

「ピン何本立ってる?」「なんかの形でたってるね」「色はどう?」と写真を見ながら話し合いました

 

「どうしよっか?」と話し合いながらペットボトルに水を入れ、量が違うピンを並べて倒れやすさを見てみたり

いろいろ悩んで試行錯誤した結果…

 

ペットボトルの中に水をちょっと入れる・ピンの横列で水の色を変えて見やすくするということが決まりました

 

投げる人が倒しやすいように・自分たちがピンの場所をすぐわかるように

考えたようです

よく思いついたなぁと感心した瞬間でした

 

いろんな準備を頑張ってきた子ども達、AZEフェスの日も近づき、最後に担当の先生も入れてもらってお仕事の最終確認をします

 

 

そしてAZEフェス当日、子ども達はお仕事も遊びもやる気満々‼

達成感・充実感・楽しさを存分に味わった日になりました

 

また、このAZEフェスは収穫祭とも重なっており、食べ物に感謝しようというねらいも込められています

前回のブログでも投稿しましたが、

 

”いただきます”と”ごちそうさま”って何だろう?

 

いろんな人のお陰でおいしいご飯が食べられていること

 

そして、食べ物には元々命がありその命を食べて

みんなが元気になっていること

 

食材や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを少しでも持って

楽しむことができた1日だったら良いなと思っています

 

 

次のイベント報告もお楽しみに!


2023年11月04日 |保育の様子|

11月2日のAZEフェス(収穫祭)を楽しむ前に、

なんでAZEフェスをするの?

普段みんなが食べているお肉やお魚、野菜、お米はどこからきているの?

と考えたり、食についての活動に取り組みました

 

まずは「もうじきたべられるぼく」という絵本をみました。

少し悲しいお話しですが、子どもたちは真剣な表情で見ています

 

 

 

 

子どもたちに「牛さんはみんなのご飯になってる??」と聞くと

「牛乳飲みよるよ!!」の声がたくさん聞こえてきました

 

「みんなが食べているお肉はどこからきてるか知ってる?」と聞いてみると

子ども達は「・・・・・」

 

しばらく考えたあと

「ママが鶏肉はしっかり焼かんばって言いよったよ」

「とりのお肉ば食べよる!」と少しずつ声が聞こえてきました

 

みんながいつも食べているお肉は

牛さんや豚さん、鳥さんのお肉を食べているんだよと話すと

子ども達は驚いた様子でした。

 

 

食べる前の「いただきます」

食べた後の「ごちそうさま」の意味を一緒に考えたり

 

たくさんの人達が関わって、

おいしいご飯を食べることができるということ。

 

命をいただいているということや、食べ物に関わる人に感謝の気持ちをもって

明日のAZEフェスを楽しみましょう!と

子ども達はしっかりとお話を聞いていました

 

お話の後は野菜のハテナボックスにチャレンジ

 

 

 

 

 

手触りだけで答えるのは難しい野菜もありましたが

みんなでヒントを出したりしながら

楽しく野菜にふれる時間になりました

 

 

次は野菜のうきしずみ実験です

水の入った水槽に野菜を入れて、水に浮くのか・・沈むのか・・

子ども達もスタッフも一緒に予想しながら実験を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

水より重いと沈み、水より軽いと浮きますね。

 

手で持ってみて重いと思う野菜でも、水よりも軽いと浮きます。

 

洪水がおこったときに、土に埋まっている野菜が水に浮くと、流されてしまうかもしれません!その為、土の中に埋まっている野菜は重くて水に沈む物が多いようです。木や茎にぶら下がるようにできる物は、あまり重いと地面に落ちてしまうので、軽くて水に浮く物が多くなっているようです。

 

熟していないトマトと完熟したトマトでは浮くか沈むか・・違ってきます

 

キャベツでは

「しずむ!絶対落ちる!!」という子が多くいましたが

実際に水の中にいれてみると・・・浮きました!

 

子ども達も

「えーーーーー!!」「なんで?!」「持ったら重いとに!!!」

と、とてもびっくりしていました

 

ぜひお家でも実験を楽しんでみてください

 

この日の給食では自分でおにぎりを握って食べました。

「さんかくにできん・・」「まるくなったー!」と

さまざまな反応が可愛らしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月は2回目のお弁当ごっこも計画しています

 

食欲の秋おいしい物をたくさん食べたり、

ご家族で楽しい食の時間を過ごされてください


2023年10月26日 |保育の様子|

 気持ちの良い秋晴れバスに乗ってどんぐりを見つけに行きました

園に落ちているどんぐりより大きくて、子どもたちもいつもよりも興奮してどんぐりを拾っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が指さす方向には、虫がいたり、木の実がぶら下がっていたり、帽子をかぶったどんぐりがいたり、今日もたくさんの発見を楽しみました。

 

 

 

 


2023年10月21日 |保育の様子|

9月のお誕生メニューはハンバーガー そこで、すみれ・たんぽぽ組もハンバーガーで何かできないかな?と考え、ランチョンマットを作ることにしました。保育士が切った型紙を子ども達が自由に貼っていき、ハンバーガーの完成

ユニークなハンバーガーがたくさんできましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれさんもたんぽぽさんも思い思いに自由に貼ってみました 自分たちで頑張って作ったランチョンマット

完成はこちらです。

 

 

 

おままごと用にも作ってみました笑 おままごとがさらに楽しくなるかな

 

 

 

 

子どもたちが作ったランチョンマットはもちろん、ハンバーガーメニューの日に使いましたよ

 

 

今後も子どもたちと一緒にいろんなことを考え、実践していきたいと思います。

たくさんの可能性を秘めた子どもたちの成長発達が楽しみです

 

 

 

 


2023年10月06日 |保育の様子|

 お給食がハンバーガーの日に合わせて、クラスでもハンバーガー屋さんごっこをしました。

2歳児さんは、具材を挟む設計図を作るのは難しかったので、数 に重点を置きごっこ遊びを楽しみました。

 まずは、みんなで食材作り。

 

 

 

画用紙を両手でくしゃくしゃにして柔らかくし、ダンボールになじむようにしました。

 

出来たハンバーガーセットがこちら。

 

 

 

「お肉は何枚入れますか?」「チーズはいれますか?」「ポテトはどれくらい食べますか?何本食べますか?」

「ドリンクは何がよろしいでしょうか?」 等尋ねながら、完成させていきました。

ドリンクは、花紙で好きなドリンクをイメージしながらつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

「お肉は一つほしい」「ポテトはたくさん」と自分たちで組み合わせました。作りものだけど、本物のように食べる真似をしたり楽しめたようです。

 

そして、こちらはお給食の本物のハンバーガー

 

 

 

 

 

 

「うーん!おいしい!」お口にほおばる子どもたちがとてもかわいらしかったです

 

 

 

 

 


2023年10月03日 |保育の様子|

 

「かがくあそび」の本を参考に、「くみあわせハンバーガー」を楽しみました

 

 

まずは、さくら組(年長クラス)の子ども達と

どんなハンバーガーにするかを考えて、設計図を作りました

 

  sfs

dfsfdfsd

 

 

設計図を見ながら、必要な具材を画用紙や折り紙、段ボールを使って製作します

 

  

 

  

 

 

「ベーコン、何色にする?」

「冷蔵庫ではピンクけど食べる時は茶色になっとるよね」

 

「ピクルスってきゅうり?ピーマンの仲間?」

「6歳になったら食べれるようになったばい!」

「じゃぁ、俺はまだ5歳やけん食べられんなぁ!」

 

などなど、お友だちとの会話も楽しみながら取り組みました

 

 

次は出来上がった具材からいろいろな種類のハンバーガーを考えて、

メニューを決定しました

 

  

 

 お店屋さんとお客さんになり、いよいよオープンです

 

   

 

  

 

ハンバーガー屋さんは設計図を見ながら、順番通りに組み合わせます

 

  

 

  

 

   

 

ポテトは普段のセミバイキングのように

「いっぱい」「ちょっと」を伝え、それに応えるハンバーガー屋さんでした

 

 

 

この、設計図通りに組み合わせようとする行動には

STEMEEngineering(エンジニアリング/工学)と

MMathematics(マスマティックス/数学)が含まれます

 

くみあわせハンバーガーは完成予想(ゴール)を決めて、

どの順序で組み上げていけば良いのかを考える、

STEM教育の一つであるプログラミングの基礎のような遊びだそうです。

 

 

子ども達に大人気だったハンバーガー屋さんは

今年度の運動会でうめ組(年少クラス)の親子競技に発展しました

 

 

 

そして最後はお給食で本物のハンバーガーです!!

運動会前日のメニューはハンバーガー・ポテト・ナゲットでした

 

子ども達も大喜びで、笑顔いっぱいで楽しみました

 

   

 

  

 

  

 

  

 

      

 

       

 

       

 

     

 

 

fds

 

これからも子ども達がもっている「しりたい!」「やりたい!」気持ちを尊重し、

「なんで?」「どうして?」と不思議に思ったり、わくわくするような遊びや活動を

大切にしていきたいと思います

 

 


2023年10月03日 |保育の様子|

 

今年のバルーンはみんなが大好きなマリオの曲です

 

練習からみんなノリノリで取り組んでいました

 

うめ組さんはスターになりました

 

  

 

キラキラを持って嬉しそうですね

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

かくれんぼやシーソー、ロケット、花火、トンネルなど

楽しい表現が盛りだくさんのバルーンでした

 

 

バルーンの曲に合わせて、横断幕はマリオとルイージ―です

 

子ども達に大人気のおもちゃルービックキューブのようにしました

 

みんなで製作した大きな横断幕が、

運動会をさらに盛り上げてくれました

 

  

 

  

 

Aチームはマリオ

 

 

Bチームはルイージー

 

 

今年の運動会のスローガン

「みんなでなかよく もりもりブラザース」

は、さくら組さんが考えて決めました

 

運動会でまた大きく成長した子どもたちと

まだまだ楽しいことを経験していきたいと思います

 


2023年10月03日 |保育の様子|

さくら組(年長クラス)の運動会の活動の様子です

 

まずは子ども会議で

運動会ではどんなことをしたいか意見を出し合いました

 

これまでも子ども会議をしてきたさくら組さん

たくさんの意見が出てきました

 

そして色遊びが人気だったこともあり、親子競技は

カラーフィルムを使った色実験を取り入れることに決定

 

普段こども園で楽しんでいる遊びを

おうちの方と一緒にできると

子ども達はとてもワクワクしていましたよ

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

今年のさくら組さんは「三線の花(さんしんのはな)」という曲で

エイサーを披露しました

 

「○○ちゃんはここだよ!」など立ち位置も

子ども達同士で声をかけ合いながら

楽しく練習に取り組んでいました

 

  

 

  

 

 

 

そして今年の運動会の最後をかざったのは

さくら組のリレーです

 

4チーム対抗で行いました

 

走る順番をチームのみんなで話し合ったり、

作戦を練っていました

 

  

 

  

 

  

 

悔し涙を流す子もいましたが、チームのみんなでバトンをつないでいる姿は

とてもたくましく、かっこよかったですね

 

 

 

かけっこの様子です

 

  

 

  

 

  

 

 

 

運動会当日だけではなく普段の活動からも

さくら組さんがすてきな姿を見せてくれて

みんなをひっぱってくれていました

 

活動や行事のたびに

どんどん成長していく子ども達の姿を

これからもおうちの方々と共に

あたたかく見守っていけたらと思います

 

運動会開催にあたりたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。

 

 

 


2023年10月02日 |保育の様子|

もも組(年中クラス)の運動会に向けての活動の様子です

 

まずは子ども会議

 

 

「うめ組のときにはどんなことをしたか覚えてる?」と聞くと

すぐに「だんごむしした!!」と答えてくれました。

 

「もも組さんの運動会はかけっこする?」と聞くと・・・

もちろん「かけっこするー!!!」と気合十分の子ども達

 

「パパやママと一緒に運動会でしたいことはある?」と聞くと

「ゲームしたい!」「運動で遊びたい!!」ということで・・

 

もも組の親子競技は子ども達に大人気のカードゲーム「Dobble(ドブル)」

うんどうぞーんで大人気の「ボブルス」を取り入れたDoブルス」に決定しました!

 

カードゲームのDobbleは2枚のカードを見比べて、共通する絵柄を素早く見つけて宣言するというルールです

 

スタッフも子ども達と一緒によく遊んでいますが、大人でも真剣になってしまうほど、

子ども達が見つけて宣言するスピードがとても速い!!!

 

そんな大好きなゲームを運動会でパパやママと出来る!!と子ども達もとても楽しみにしていました

 

  

 

 

ボブルスはデンマーク生まれの遊具です。

チキンやゾウ、わに、ありくいなどバリエーションの幅が広く、

月齢や成長段階にあわせて選ぶことができ、

さらにいくつかのボブルスを組み合わせながら遊ぶことができます。

あぜかりこども園ではうんどうゾーンで大人気の遊具です

 

  

 

 

そしてもう一つの競技は「どっさりしゅうかく!ももぐみベジっこ1,2,3!!」です。

 

こども会議で「もも組さんになって、どんなことをして楽しかった?」と聞くと

「梅干し作った!!」「ジャガイモもしたね」「トウモロコシの皮むきもしたよ」と

食育で取り組んできたことが次々と出てきました

 

  

 

  

 

  

 

  

 

そこで、運動会でも野菜をたくさん収穫しよう!!となり、活動が始まりました

 

まずは何を収穫するか・・・話し合った結果、

うめぼし・トマト・じゃがいも・とうもろこしに決定です。

 

収穫する野菜もみんなで手分けして製作しました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

ペアのお友だちと力を合わせて、かごいっぱいに収穫していきます

 

  

 

 

かけっこでは「1番になれんかった」と練習から悔し泣きをする子もいましたが、

1番になることよりも最後まで一生懸命走り切ろうねという思いを伝えて、活動しました

 

  

 

  

 

  

 

 

心も身体も成長した姿をみせてくれたもも組さん

パパやママと触れ合いながら取り組んだ親子競技では、

子ども達の嬉しそうな笑顔をたくさんみることが出来ました

 

運動会開催にあたり、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました。


2023年10月02日 |保育の様子|

9月30日土曜日に運動会を無事に開催することができました。

うめ組さん(年少クラス)の運動会までの活動の様子をご紹介します

 

まずはこども会議で「ひまわり組のときは運動会でどんなことをしたかな?」

「おうちの人とどんなことをやってみたい?」などを一緒に考えてみました

 

 

ちょうどその頃、クラスでハンバーガー屋さんが大人気だったこともあり、

パパやママと一緒にハンバーガーを作ることが決定しました

(「ハンバーガーどうぞ!!」)

 

こども園でのハンバーガー屋さんは注文を聞いて、レシピを見ながら、材料を組み合わせていきます。

これはSTEMEEngineering(エンジニアリング)とMMathematics(マスマティックス)の要素があります。

 

ハンバーガー屋さんの様子です

 

  

 

  

 

  

 

運動会では大きなハンバーガーを作ることになり、子ども達と一緒に製作も楽しみました

 

  

 

 

   

 

 


 

 

うめ組さんのもうひとつの競技「あっ!まざってるね どこにいれようかな?」では、

子ども達の普段の様子をお見せすることが出来ました。

 

おもちゃをおもちゃかごに分類していく活動には

STEMMMathematics(マスマティックス)の要素があります

 

何度か取り組んでいるうちに最終チェックを担当する子が出てきたりなど、

子ども達の取り組む姿が変化していく様子も見守ることができました。

 

  

 

  

 

 

かけっこの初めの頃は、カーブやコーンなんておかまいなし()!最短距離でゴールする子がいたり・・・

「よーい」のポーズがとても可愛らしいうめ組さんでした

 

  

 

  

 

  

 

 

大きな行事の運動会!!

たくさんの人の前でも堂々とかけっこや競技に取り組む子ども達の姿や成長を

おうちの方と一緒に見守ることができ、とても嬉しく思います。

 

運動会を開催するにあたり、様々なご協力とご理解をありがとうございました。


2023年08月26日 |保育の様子|
今年は例年以上に暑い日が続きましたね!!
その分プール遊びも、熱中症対策をしながら思い切り楽しみました


以上児クラスのプールは、、、、

あひるコース・・・水がちょっと苦手。
かめコース・・・水は好きだけど、顔にかかるのは苦手。
わにコース・・・顔にかかっても平気だけど、潜ることはむずかしい。
いるかこーす・・・潜れるけど、泳ぐことはむずかしい。
くじらこーす・・・潜れるし、泳ぐことが出来る。   の5コースに分かれて楽しみました

 どのコースにするかも、自分たちで決めましたよ












コースも決まったところで、楽しかったプール遊びの様子をご紹介します

プール開きでケガや事故なくプール遊びが出来ますように・・・と祈願しました


さっそくプール遊びスタートです

 
  準備体操もばっちりです!!!

 
 まずは水に慣れるために、あひる、かめチームは、テラスで水遊びを楽しみましたよ

 
  先生の話しにも真剣です

 
 上手にワニさん歩きできてますね

 
 とっても気持ちちよさそう

 
 みんな素敵な笑顔ですね

 

 
最後のプールの時には、給食の先生がかき氷を用意してくれてました
プールにかき氷  夏を満喫しました

回数を重ねるごとに水に慣れ、顔を付けれるようになったり、わにさん歩きが上手になっていたり、潜れるようになったり・・・とそれぞれ成長が見られました!!また、水着にも上手に着替えられるようになったり、プールでのお約束も守って、楽しいプール遊びの活動が出来ました


プールバックのご準備等、ご協力ありがとうございました









2023年08月19日 |保育の様子|
今のひまわり組さんのブームは「転がる」「乗り物」「タイヤ」



↑ さくら組さんのお土産で頂きました





マグフォーマーにタイヤを付けてコロコロ転がして遊んでいます。

子ども達にアイデアを頂いて、運動会も「タイヤ」「乗り物」に関係した何かで親子競技を楽しむ予定です。その際は、ご家族の方ご協力をよろしくお願い致します

2023年08月19日 |保育の様子|
まだまだ暑い日が続いてますが、朝夕は少しずつ涼しくなってきましたね。
今回は水遊びの様子とステム(科学)の実験の様子をお見せしたいと思います。

 

鰐口先生が来てくれて、アルミホイルにお魚を描いています。

 

描いたアルミホイルを水につけると・・あら不思議!描いたお魚が泳ぎ出しましたよ!

 

みんなも挑戦! でもこれがなかなか難しいんですよ ぜひお家でも試されてみて下さいね。




夏はやっぱり水遊びe-EAAB

 

 

 

 

 

 
色とりどりの水着で思い切り楽しんでますねe-E5BE




雨の日はお部屋でいろんな遊びを楽しんでます

 

 

 

 

 



最後に本日19日に誕生日を迎えたお友だちにHappy  birthdaye-EAABe-E478



今年のすみれ、たんぽぽ組ではお誕生日の日にお祝いをするようにしていますe-EB75
給食も特別です!車のお誕生プレートでの食事になります。
給食の先生方が毎回手作りのカードを添えてくださってますよ
みんなにお祝いしてもらって嬉しいですねe-EAAB

   

2023年08月12日 |保育の様子|
8月4日(金)にあぜかりこども園の夏祭りが行われました
今回はその日の楽しい様子をご紹介します!!


7月から夏祭りに向けて、うちわの製作に取り組みました
①花火 ②ヨーヨー ③カブトムシのうちわです
自分たちでどのうちわをつくろうか・・・と考え(選択性)それぞれ作りたいうちわを決めて製作しました!
みんな「したい!したい!!」や「③ばんはまだ?」など、積極的です

 

 

 

うちわの裏面は・・
シャボン玉をフーーー!として模様がつく、しゃぼん玉アートです!!
「もようができたー」「あわいっぱいだ」「ちょっとむずかしいね」などさまざまな声が聞かれましたが、1人1人模様が違って、とてもすてきなオリジナルのうちわが出来ました

 

 

 

 


続いては・・盆踊りの練習風景です

うめ、もも、さくらさんみんなで5曲の盆踊りの曲を聞いて、多数決をとり
「もったいないばあさん音頭」 「スマイル音頭」に決定!!!
 

太鼓の練習もさくらさんががんばりました!!
最初は大きな音にびっくりして耳をふさぐ子もいましたが・・・
終わったあとは「楽しかったー」と話してくれてました
 


準備は万端
いよいよ夏夏り当日です

みんなで盆踊りを踊ってテンション上がってます!!

 
甚平や浴衣姿がす・て・き

 
みんな上手ですね!!


いよいよお待ちかねのかき氷・ヨーヨー・ストラックアウトがオープンです

 
かき氷おいしそう

 
ヨーヨー!  どれをつろうかなー!!

 
ストラックアウト! 真剣です

当たった後はプレゼントをもらいました!!



太鼓も大人気
 

 

みんなとても良い笑顔楽しいひと時でした


昼食も夏祭りメニュー!!
1人1人お弁当のように詰めてあり、いつもと違うお給食にニコニコです

 

 

1日、はりきってテンション高く過ごした夏まつり・・・
楽しい夏の思い出になっていると嬉しいです!!!

素敵な甚平、浴衣ありがとうございました






2023年08月10日 |保育の様子|
先日、7月27日に、シャボラボ(たろうさん、他2名のスタッフ)の方々が来園し、楽しいシャボン玉遊びを見せていただきました




以前より活動の中で、シャボン玉あそびを楽しんでいたうめ、もも、さくらさん。
こどもたちはどんなシャボン玉遊びを教えてもらえるのかなーっとすごく楽しみにしていました


始まる前から、ワクワク・・・ドキドキ・・


まずは、たろうさん達のシャボン玉披露を見学します

 

 

大きなシャボン玉、たくさんのシャボン玉、が出来るたびに拍手拍手でした
真剣に見ていたはずが・・
思わず体が前に出て、シャボン玉をさわりたい・・という気持ちになる子ども達も・・


そんな気持ちを汲み取ってくださったのか
次は、シャボン玉を追いかけてみよう!!!です










たくさんのシャボン玉を追いかけたり、さわったり・・
みんな夢中です


最後は、自分たちでシャボン玉遊びをしてみよう!!です

ペアになって、シャボン玉遊び「ゆっくり動かしてみてね!」とのアドバイスを受け、シャボン玉のわっかを、慎重にそっと動かします。






ペア同士で、助け合ったり、教え合ったりする姿も・・・





  


シャボラボの皆さんのように大きいシャボン玉が出るたびに「おーーー!!」「できたー」
「すごーーい!」と大歓声でした

この日は、とーっても暑い日でしたが、とても楽しい時間となりました



その後数日も、シャボン玉遊びにはまったうめ、もも、さくらさんです

 

 

 

みんなもうプロ並みです



後日、さくら組さんがシャボラボの皆さんへ感謝のお手紙を書いて郵送しました!!



すると・・・

おへんじが返ってきました!!!!




心あたたまるお手紙、ホントにうれしかったです

また、こんな機会があることを楽しみにしています


2023年08月05日 |保育の様子|
続きです・・

夏祭りを彩る提灯作りも頑張りましたよ!

 

 

 

提灯の柄はアンパンマン、だるまさん、カレーパンマン、おむすびまんの4種類。その中から子どもたちが自分でどれを作るか、指差して選んだ物を作っています。





夏の花といえばひまわり お部屋にはたくさんのひまわりの花が飾られていますよe-EAAB

 

 

トイレットペーパーの芯を細く切って、それに黄色やオレンジ色を塗ってペタペタ!
素敵なひまわりが出来ましたよ。




夏に美味しいトウモロコシ! 子どもたちの大好きなトウモロコシの皮むきもしましたよ

 
どうよ、この大きなトウモロコシ、いいでしょう   皮、向けたよー

 
じっと見つめる瞳・・             トウモロコシ、出てきたあ





こちらは水遊びの様子です

 

 
テントの中での水遊び! きもちよさそうですね。





最後にすみれ組さんの可愛いショットをどうぞ!

 

 

子どもたちの様子を駆け足でお届けしました。夏の暑さに負けず、子どもたちが楽しめる活動を実践中です。まだまだこの暑さは続きますが、大人も子どもも夏バテしないよう、たっぷりの栄養と休息をとりながら、元気に夏を乗り越えたいと思ってます
 

2023年08月05日 |保育の様子|
毎日暑い日が続いてますね この暑さでなかなか外に出ることができないので、室内でできる夏ならではの遊びをいっぱい楽しみ中です。
昨日は夏祭りが開催されました すみれ・たんぽぽさんもちょっぴり参加したのでご覧ください。

 

もったいない音頭を踊ってるところですe-E5BE ななみ先生のもったいないばあさんがイケてますね笑

 
かき氷、美味しそうに食べてますね!       蜜もいろいろありましたよ。
 
  一心に食べてます              なんと、盆太鼓にも挑戦しましたよe-E505





いろんな感触遊びも試みてみました!まずは氷あそびです。

 

 

色水で作った色とりどりの氷を握って、白い画用紙にツルル~ン!氷のひんやりした手触りと白い画用紙に色がついていく様子を楽しみました




次は片栗粉を使った粘土とスライム遊びです

 

 

 

 

ドロドロの感触にちょっとひいてる子、ダイナミックに遊ぶ子と、反応は様々でしたがおもしろかったです。



夏のいろんな製作も楽しみました!
 

 



 

  

以上、うちわの製作でした。和紙をちぎって、色をつけてかき氷を作ったり、クレヨンでお絵かきしてお星さま貼ったり、足形ペタペタしたり・・年齢に応じたうちわ作りを楽しみましたe-EAAB

 


2023年08月04日 |保育の様子|
7月22日にさくら組(年長クラス)でうどん作りを行いました。

以前、小麦粉粘土の活動を楽しんでいた子ども達は
小麦粉からうどんが出来ることは知っていましたが

始まる前は「本当に食べれると?」と半信半疑の様子でした。

まずは薄力粉、強力粉、塩の中に水を少量ずつ入れていきます。



小麦粉粘土を経験しているので、水はちょっとずつ入れるということが
上手にできました。







「ベタベタするー」「ぽろぽろになった」「冷たくて気持ちいい!」

様々な反応がありました



「これ本当に固まると・・?」
「全然まるくならんよ!」
と、心配になる子もいましたが
信じて水を加えていくと、だんだんとまとまっていく様子に
子どもたちも嬉しそうでした

「サラサラが変わったね!」という子どもの声も聞こえてきました。
サラサラの粉の状態から水を加えることで
ベタベタ、ポロポロになって、最後はまとまるという
変化に気付いた子どもたちでした

生地がまとまったら、次は足で踏んでこしを出していきます。





「おいしくなぁれ!」「ふらふらする~」
「きついー」などの反応があるなか、
足の裏で感触を感じながら、10分程頑張って踏みました!

しばらく生地をねかせて・・
次の工程は生地をのばして、切るにチャレンジです



「かったい・・」「全然うごかん」との反応もありましたが、
先生の力も借りながら頑張って伸ばしていきました。



手の平だけではなく、腕を使って伸ばす子もいました

「薄ーくのばした方がおいしいうどんになるよ」というアドバイスを受けて、
まな板の向きを変えながら伸ばしていく様子も見られました



伸ばした生地を包丁を使って切っていきます。



「・・・・・」
この工程では言葉少なく、みんな集中して取り組んでいます

時々「うどんってこれぐらいの大きさだよね?」と
確認しながら進めていました。







「切れたー!!」「先生、見てー!!」
全部切り終えた子ども達から達成感がよく伝わってきました


お給食室の先生に切ったうどんを茹でてもらいます

小麦粉粘土では経験していない工程に子ども達も興味津々です。





お湯の中に入れると、うどんの色がすこーし変わったり
お湯の中でうどんが動いている様子に気付いたり

真剣な表情で見つめていました




茹で上がったうどんを見て、自然と拍手も起こります

「成功したー!」「うどん出来た!!」
「本物のうどんだ!!」「はやく食べたい」

子ども達もとっても嬉しそうです





出来上がったうどんは、カレーうどんとぶっかけうどんにして
おいしく頂きました。

「おいし~」「もちもちしとる」「短いうどんもある!」

自分たちで作ったうどんに大満足でした


どうなるのかな?と考え
本当に?!と疑問に思い
こうなるんだ!と気付く
今回の活動を通して色々な発見や学びがありました。

これからも子ども達の「なぜ?」「どうして?」
「知りたい!」「やってみたい!」という好奇心を大切にして
様々な活動を経験していきたいと思います。

2023年08月01日 |保育の様子|
 話し合い&準備編に続き、当日編をご紹介していきます

<当日朝>
みんな早くに集合して朝のお集まり開始!


みんなで考えに考え抜いた至極のお約束を再確認します


準備はOK!まずはフェリー乗り場へしゅっぱーつ!


<フェリー乗り場>
気合が入りすぎて30分以上早く着きました(笑)


でも早く着いたおかげで、少しだけ海沿いの雰囲気を楽しむことが出来ました


「先生、あれペーロンしよると?」と船を漕いでいる人たちを見つけた子ども達


ペーロンではなかったですが、地元のお兄さんたちのボート練習があっていたので
盛大に応援しておきました(笑)


お兄さんたちの向こうからフェリーがやってくるのが見えたので
急いで乗り場へ移動


乗り場のおじさんも船の運転手のお兄さんもみんなとってもニコニコ優しくて
素敵な方ばっかりでした
大村空港へ行く用事がある方は是非ヤスダオーシャンのフェリーに乗ってみて
くださいね

と、いうことでフェリーに乗って空港へしゅっぱーつ!


早くて涼しくて、豪快な音を立てながら凄い波を作って走る船に、終始大興奮の子ども達でした




職員も子どもたちと同じくらい楽しんでいました(笑)




<長崎空港>
約30分程で長崎空港フェリー乗り場に到着
足元を泳ぐ魚が時津港の何倍も大きくてびっくりしていました


フェリー乗り場から空港までつながる建物を約5分ちょっとかけて歩いていきます


長崎空港到着!まずはみんなで記念撮影長崎空港のお兄さんが快く撮影してくれました



今日長崎空港に来た目的は、空港の中を探検して遊ぶ・スタンプラリーを完成させる・飛行機を見たい!・今日のおやつを空港で買う・保育園のみんなにお土産を買うことです
撮影が終わったら、きらきらデイのしおりをもとにチームに分かれて探検開始!


楽しすぎて体が勝手にはしゃいでしまいます(笑)


持ち込み禁止物の看板を探したり操縦シュミレーターを探したり…
スタンプラリーに沿ってゲームを進めていきます


飛行機のタイヤを発見 みんな自分と比べたり匂いを嗅いだりしていました


長崎空港限定スタンプお土産にしおりに押してきました


お昼のおやつさがし長崎空港のお土産…色々ありすぎてなかなか決まりませんが
頑張って話し合います


何とか決まって大満足


試食して決めたり食べたいお菓子ごとに分かれて買ったり各チームでいろいろな
方法を使って決めて行ったようです



そして保育園へのお土産探し「これいいかもね」といろいろ相談しながら選びました



給食室・事務所・0.1歳・2歳の先生と子ども達に、長崎空港限定のお菓子やおもちゃを
チームで担当を決めて買っていきました


スタンプラリー・お土産探しも一段落したので集合場所の屋上へ
夢中になっていたので座った途端、ヘロヘロになる子が続出しましたが…


屋上から見える飛行機にまた元気をもらって復活!(笑)


もの凄い爆音とともに離着陸する飛行機に「すっげー!」「かっこいいー」と
歓声を上げる子どもたちがとても可愛かったです


他にも屋上には望遠鏡があったり…



”幸せの鐘”があったので鳴らしてみたり…
(向きが変えられませんでした見づらくてすみません


顔はめパネルもありました


インスタ用のこんな大きな蝶々も発見

屋上も屋内と一緒ぐらい楽しみました

たくさん歩いてたくさん楽しんだ子どもたち、ヘトヘトになった体を癒すため
屋上の涼しい所でランチタイム


今回のランチは話し合いで決まったケンタッキーのキッズセット


ナゲットかオリジナルチキンのセットがあり、それぞれ好きな方を堪能しました




キンキンに冷えたジュースとしょっぱいお肉が身体を癒してくれます






食べ応えのあるセットに大満足の子ども達でした



お腹いっぱいになったばかりですが船の出港時間もあるので
ササっと片付け・ゴミ拾いをしてフェリー乗り場へ


空港のスタッフの皆さん・飛行機・フェリー乗り場のおじさんたちに別れを告げて
時津港へ戻りました


船の座席とクーラーの風が気持ちいい‥‥とりあえずここで少し休憩して
午後の活動に備えます


時津港に到着 疲れて寝て起きれない子もいましたがバスに乗って
なんとか園に戻りました



<夕食作り>
園に戻った子ども達。船・バスの中で休んだおかげでしっかり元気になりました
チームごとに分かれて夕食のうどん作りをしていきます


今回はなんと麺も一から自分たちで作ります


まずは、薄力粉、強力粉、塩をブレンドした粉を水を入れながら手でまとめていきます


「なんかベタベター」「先生粉の固まらーん」と苦戦しながらも
一生懸命楽しそうに作業する子ども達(笑)


粉がまとまったら足で踏んでコシを出していきます
ここをたくさん頑張るとツルツルもちもちの麺になります

できたらしばらく寝かせておきます



そんなしてるうちにおやつの時間になったので一旦エプロンを着替えてちょっと休憩


どのチームも買ってきたおやつに大満足!


長崎の有名なお土産や、いつもお店で見るお菓子の空港限定バージョンなどなど‥‥


他のチームのおやつもちょっと覗いてみたりしながら楽しそうに食べていました



おやつと同時に生地の寝かせも終わったので最終工程に入ります
まずはラップの芯を使って生地を伸ばします




伸ばした生地を畳んで包丁で細く切っていきます


包丁を使うので子ども達もとっても真剣‥‥
先生たちも見守りながらお手伝いさせてもらいました


緊張したけどみんな上手にできました








切った麺は最後に給食の先生に茹でてもらいました


あるチームでは先生が?を入れると拍手が起きたようです(笑)


とにかく早く食べたい子ども達、ゆでる麺を食い入るように見つめていました


麺が出来上がるまで時間があるので、画用紙に紙を貼って今日見た飛行機を作り、
ランチョンマットにしていきます


ランダムに切ったいろんな色・形の画用紙を思い思いに貼って
今日見た飛行機をイメージしながら作っていきます




個性的で素敵な作品がたくさん出来ました



<夕食>
麺も茹で上がり、待ちに待った夕食の時間になりました
お手製のランチョンマットを持って席について順番に取りに行きます


メニューはぶっかけうどん・カレーうどんの2種類
どちらもおいしそうなのでこれは悩みどころです(笑)


出来栄えは100点満点 みんなワクワクドキドキしながら準備しています




「美味じぞう”ぅ~」とこんな顔になっちゃう子も‥‥(笑)






おにぎりもあります好きな具材をラップに乗せたご飯に乗せ、席に着いてから自分で
握っていきます


ちょっと熱かったみたいです‥‥ごめんね(笑)




準備は進んでいき‥‥


夕食いっただっきまーーす!


そして、うどんがまぁ~~~~美味しい(笑)
みんなあまりおしゃべりもせず、夢中で黙々と食べていました


おかわり自由食べ放題!でうどんの出来も夕食も大満足な子ども達でした


<夕食後>
ご飯が終わったら女の子から順番にお風呂に入ります
お風呂掃除係さんが前日、本気で綺麗にしたプールは最高の温泉に
変身していました
みんな大はしゃぎでケガをしないか心配でしたが何とか無事でした(笑)
入浴中の写真はさすが撮れないので入浴後のさっぱりした子ども達を
ご覧下さい




髪も乾かしてさっぱりしました。
お父さんお母さんたちのお迎えを待ちながら
スライドショーで今日一日の活動を振り返ります


「ここ行ったー!」「飛行機カッコよかったねー!」とお隣さんと楽しかった一日を
語って思い出す、とても素敵な時間を過ごしながら「ふわふわたのしいきらきらデイ」を
無事終了することが出来ました。


<後日>
園にいる先生たちにもいろんなお手伝いをしてもらったさくら組の子ども達。
お礼を込めて買ってきたお土産を渡しに行きました

0.1歳児クラスの子どもたちと先生には木でできた飛行機のおもちゃをプレゼント




給食の先生には冷蔵庫にくっつく飛行機のマグネットをプレゼント


2歳児クラスの子どもたちには飛行機型のミニカー




事務所の先生たちには長崎の銘菓カステラパイをプレゼントしました



たくさん話し合いをして自分たちで作り上げた「ふわふわたのしいきらきらデイ」。
自分たちで計画し実行出来た達成感や
子ども会議を通して、お友だちの意見を聞くことの大切さや
思い通りにならないこともあったり、折り合いをつける経験が出来ました。

経験出来たことを活かしながら
これからも楽しい思い出をたくさん作っていけるよう
子ども達といろんなイベントを最大限楽しく活動していけたらと思います




今回のきらきらデイも大大大せいこーーーーー!!
みなさんご協力ありがとうございました



«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 | Next»