7月22日にさくら組(年長クラス)でうどん作りを行いました。
以前、小麦粉粘土の活動を楽しんでいた子ども達は
小麦粉からうどんが出来ることは知っていましたが
始まる前は「本当に食べれると?」と半信半疑の様子でした。
まずは薄力粉、強力粉、塩の中に水を少量ずつ入れていきます。
小麦粉粘土を経験しているので、水はちょっとずつ入れるということが
上手にできました。
「ベタベタするー」「ぽろぽろになった」「冷たくて気持ちいい!」
様々な反応がありました
「これ本当に固まると・・?」
「全然まるくならんよ!」
と、心配になる子もいましたが
信じて水を加えていくと、だんだんとまとまっていく様子に
子どもたちも嬉しそうでした
「サラサラが変わったね!」という子どもの声も聞こえてきました。
サラサラの粉の状態から水を加えることで
ベタベタ、ポロポロになって、最後はまとまるという
変化に気付いた子どもたちでした
生地がまとまったら、次は足で踏んでこしを出していきます。
「おいしくなぁれ!」「ふらふらする~」
「きついー」などの反応があるなか、
足の裏で感触を感じながら、10分程頑張って踏みました!
しばらく生地をねかせて・・
次の工程は生地をのばして、切るにチャレンジです
「かったい・・」「全然うごかん」との反応もありましたが、
先生の力も借りながら頑張って伸ばしていきました。
手の平だけではなく、腕を使って伸ばす子もいました
「薄ーくのばした方がおいしいうどんになるよ」というアドバイスを受けて、
まな板の向きを変えながら伸ばしていく様子も見られました
伸ばした生地を包丁を使って切っていきます。
「・・・・・」
この工程では言葉少なく、みんな集中して取り組んでいます
時々「うどんってこれぐらいの大きさだよね?」と
確認しながら進めていました。
「切れたー!!」「先生、見てー!!」
全部切り終えた子ども達から達成感がよく伝わってきました
お給食室の先生に切ったうどんを茹でてもらいます
小麦粉粘土では経験していない工程に子ども達も興味津々です。
お湯の中に入れると、うどんの色がすこーし変わったり
お湯の中でうどんが動いている様子に気付いたり
真剣な表情で見つめていました
茹で上がったうどんを見て、自然と拍手も起こります
「成功したー!」「うどん出来た!!」
「本物のうどんだ!!」「はやく食べたい」
子ども達もとっても嬉しそうです
出来上がったうどんは、カレーうどんとぶっかけうどんにして
おいしく頂きました。
「おいし~」「もちもちしとる」「短いうどんもある!」
自分たちで作ったうどんに大満足でした
どうなるのかな?と考え
本当に?!と疑問に思い
こうなるんだ!と気付く
今回の活動を通して色々な発見や学びがありました。
これからも子ども達の「なぜ?」「どうして?」
「知りたい!」「やってみたい!」という好奇心を大切にして
様々な活動を経験していきたいと思います。